フォントサイズ:
研究者情報

金子 林太郎  KANEKO Rintaro

博士(経済学) / 教授 / 経済学部 リーガルエコノミクス学科  

学歴
2000年 九州大学経済学部経済学科卒業
2002年 九州大学大学院経済学府国際経済経営専攻修士課程修了
2005年 九州大学大学院経済学府国際経済経営専攻博士後期課程単位取得退学
2006年 九州大学大学院経済学府国際経済経営専攻博士後期課程修了(学位取得)
職歴
2002年 財団法人福岡県市町村研究所 特別研究員(~2005年3月)
2002年 早稲田セミナー福岡校 非常勤講師(~2004年1月)
2005年 九州大学大学院経済学研究院 助手(~2006年3月)
2005年 福岡工業大学社会環境学部 非常勤講師(~2005年9月)
2006年 九州大学大学院経済学研究院 専門研究員(~2007年3月)
2006年 福岡工業大学社会環境学部 非常勤講師(~2006年9月)
2007年 敬愛大学経済学部経済学科 専任講師(~2010年3月)
2010年 敬愛大学経済学部経済学科 准教授(~2015年3月)
2015年 敬愛大学経済学部経済学科 教授(~2020年3月)
2019年 日本大学通信教育部 非常勤講師(~2019年8月)
2020年 熊本学園大学経済学部リーガルエコノミクス学科 教授(現在に至る)
2020年 敬愛大学経済学部経済学科 非常勤講師(〜2021年3月)
2024年 熊本県立大学大学院アドミニストレーション研究科 非常勤講師(現在に至る)
2024年 日本大学通信教育部 非常勤講師(現在に至る)
専門分野
財政学、租税論、地方財政論、環境経済・政策論
研究課題
産業廃棄物税の制度設計と事後評価
学部教育担当科目
財政学、地方財政論、導入演習、演習II〜IV
大学院教育担当科目
財政学講義、財政学演習
地方財政論研究指導
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 第1次地方分権改革後の地方税改革の成果に関する一考察ー地方税財源の充実強化の現状と課題ー 単著 熊本学園大学経済学会『熊本学園大学経済論集』 243-267 2022年3月
論文 「産業廃棄物税の政策手段としての課題:政策手段としての評価手法の確立を(INDUST特集 地方産廃行政のいま)」 単著 全国産業廃棄物連合会『Indust』第32巻第9号 13-19 2017年9月
論文 「産業廃棄物税の政策手段としての評価の現状と課題(特集 産廃処理行政の制度的課題)」 単著 後藤・安田記念東京都市研究所『都市問題』第108巻第4号 69-80 2017年4月
論文 「産業廃棄物税の制度設計と負担に関する一考察~『税金相当額』の転嫁に注目して」 単著 敬愛大学経済学会『研究論集』第88号 129-161 2015年12月
論文 「産業廃棄物税の税率設定についての経済実験の文脈依存性の検証-野菜の生産者による価格付けの文脈との比較-」 共著 敬愛大学総合地域研究所『敬愛大学総合地域研究』第4号 127-140 2014年3月
論文 「千葉県のごみ排出・処理状況とごみ問題」 単著 敬愛大学総合地域研究所『敬愛大学総合地域研究』第4号 89-109 2014年3月
論文 「産業廃棄物税の効率的な課税方式に関する研究-制度・理論・実験アプローチによる研究」 共著 敬愛大学総合地域研究所『敬愛大学総合地域研究』第1号 32-42 2011年3月
論文 「諸富徹著『環境政策のポリシー・ミックス』(ミネルヴァ書房、2009年)(特集ミネルヴァ環境ガバナンス叢書 書評論文集(上))」 単著 財政学研究会『財政と公共経済』第32巻第2号 63-71 2010年10月
論文 「産業廃棄物課税と産廃処理地の決定に関する研究-理論・実験アプローチによる分析」 共著 敬愛大学経済文化研究所『経済文化研究所紀要』第15号 199-230 2010年5月
論文 「地方環境税の現状と地方炭素税の可能性」 単著 敬愛大学経済文化研究所『経済文化研究所紀要』第15号 19-36 2010年5月
論文 「産業廃棄物税の現状と課題-『産業廃棄物に関する法定外税の現状と動向に関するアンケート』をもとに-」 単著 地方財務協会『地方税』第58巻第2号 123-146 2007年2月
その他 日本財政学会第80回大会(学会動向) 単著 財政学研究会『財政と公共経済』第46巻第Ⅰ号 70-71 2024年5月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 熊本経済と財政・金融を学ぶ:大学と九州財務局による提案型授業の成果(「3.熊本県の財政」を執筆) 分担 勁草書房 45-65 2023年2月
著書 『地方財政の四半世紀を問い直す』(「パネリスト報告『産業廃棄物税の(政策手段としての評価の)現状と課題』」を担当) 分担 勁草書房 20-21 2018年2月
著書 『変貌する千葉経済-新しい可能性を求めて』(「第Ⅵ章 千葉県の市町村財政の現状と課題-「平成の大合併」と「三位一体の改革」の影響に注目して」、「第Ⅸ章 千葉県のごみ問題」を担当) 分担 白桃書房 269-295 2011年3月
著書 『産業廃棄物税の制度設計-循環型社会の形成促進と地域環境の保全に向けて』 単著 白桃書房 1-273 2009年3月
著書 『持続可能な社会と地方財政』(「租税原則との対応から見た産業廃棄物税のあり方に関する研究」を担当) 分担 勁草書房 136-160 2006年5月
著書 『環境税』(「部分均衡分析による産業廃棄物税の排出抑制効果の分析」を担当) 共著 東洋経済新報社 173-180 2004年12月
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
日本地方財政学会第25回大会 和光大学 「産業廃棄物税の(政策手段としての評価の)現状と課題」(シンポジウムⅡにおけるパネリスト報告) 2017年5月21日
日本地方財政学会第18回大会 青山学院大学 「熊捕崇将「レジ袋削減政策の評価-アイルランドのレジ袋課税を事例として」へのコメント」 2010年6月20日
環境経済・政策学会2009年大会 千葉大学 「産業廃棄物課税と産廃処理地の決定に関する研究」 2009年9月27日
日本地方財政学会第15回大会 松山大学 「企画セッション2 地方環境税の事後評価(藤田香、清水雅貴、川勝健志の各報告)」へのコメント 2007年5月20日
西日本財政学会第42回大会 久留米大学 「地方環境税としての産業廃棄物税-課税根拠に関する一考察」 2005年7月9日
西日本理論経済学会第129回例会 福岡大学 「産業廃棄物税の排出抑制効果の部分均衡分析」 2005年5月21日
環境経済・政策学会2004年大会 広島大学 「産業廃棄物税の排出抑制効果の部分均衡分析」 2004年9月25日
日本地方財政学会第12回大会 滋賀大学 「租税原則との対応から見た産業廃棄物税のあり方に関する研究」 2004年5月23日
日本財政学会第60回大会 関西大学 「地方税としての産業廃棄物税について」 2003年10月25日
日本計画行政学会九州支部第24回大会 佐賀大学 「産業廃棄物税について」 2003年6月15日
社会活動
2022年4月~ 2024年3月 和泉市環境審議会委員(臨時委員)
2019年9月~ 2019年9月 宮元陸・加賀市長公約評価委員会委員
2019年3月~ 2019年3月 込山正秀町長政策提言「金太郎大作戦」第二章評価委員会委員
2018年5月~ 2018年9月 市原市観光等施設指定管理者選定審査会委員長
2017年12月~ 2020年3月 佐倉市指定管理者選定委員会委員長
2017年7月~ 2017年7月 込山正秀町長政策提言「金太郎大作戦第二章」評価委員会委員
2017年7月~ 2017年7月 宮元陸市長公約評価委員会委員
2017年6月~ 2017年11月 市原市公園・体育等施設指定管理者選定審査会委員
2016年4月~ 2020年3月 佐倉市入札監視委員会委員
2015年7月~ 2015年7月 横須賀市長政策集進捗評価委員会委員
2015年3月~ 2015年3月 小山町長政策提言関連事業進捗状況評価委員会委員
2014年10月~ 2014年10月 林伊佐雄・三芳町長マニフェスト進捗状況外部評価委員会委員
2014年6月~ 2015年3月 鎌倉市政策創造コーディネーター
2014年6月~ 2014年6月 自民党川口市議会議員団政策集「市民(あなた)への約束」評価委員会委員
2014年2月~ 2014年3月 産業廃棄物処理施設の費用対効果に関する検討会委員(株式会社エックス都市研究所、環境省委託事業)
2013年10月~ 2020年3月 千葉市廃棄物減量等推進審議会委員
2013年9月~ 2020年2月 千葉市市民局指定管理者選定評価委員会臨時委員
2013年6月~ 2014年3月 鎌倉市政策創造プロジェクトチームアドバイザー
2013年6月~ 2013年7月 込山正秀・小山町長政策提言関連事業進捗状況評価委員会委員
2013年3月~ 2013年5月 横須賀市長マニフェスト最終評価委員会委員
2013年2月~ 2013年3月 松本武洋・和光市長政策公約検証委員会委員
2013年1月~ 2013年1月 林伊佐雄・三芳町長マニフェスト進捗状況外部評価委員会委員
2011年11月~ 2013年1月 神奈川県地方税制等研究会「再生可能エネルギー促進のための税制措置」に関するワーキンググループ委員
2011年5月~ 2011年5月 吉田雄人・横須賀市長マニフェスト進捗状況外部評価委員会委員
2011年3月~ 2023年11月 特定非営利活動法人地域政策イノベーションフォーラム理事
2010年10月~ 2010年12月 川口市議会・自民党川口市議団改革プログラム検証委員会委員
2010年7月~ 2011年3月 千葉市補助金の適正化に係る外部評価員
2010年6月~ 2010年7月 さいたま市議会・民主党マニフェスト評価委員会委員
所属学会
日本地方財政学会、日本財政学会、環境経済・政策学会、廃棄物資源循環学会
受賞状況
2010年7月 第33回日税研究賞(研究者の部)奨励賞 受賞
2009年9月 2009年環境経済・政策学会奨励賞 受賞
2007年5月 第7回日本地方財政学会佐藤賞(論文の部)受賞
役職
2024年4月1日~ 2025年3月31日 大学院経済学研究科長
2022年4月1日~ 2024年3月31日 大学院経済学研究科長

| ページトップ |