フォントサイズ:
研究者情報

堀 正嗣  Masatugu Hori

文学修士 / 教授 / 社会福祉学部 福祉環境学科  

学歴
1985年 関西大学大学院社会学研究科博士課程後期課程
職歴
1995年 社団法人子ども情報研究センター副所長
1999年 川西市子どもの人権オンブズパーソン
2001年 熊本学園大学社会福祉学部助教授
2005年 熊本学園大学社会福祉学部教授(現在に至る)
専門分野
障害学
研究課題
イギリス障害学
インクルーシブ教育
子どもアドボカシー
学部教育担当科目
障害学
障害児保育論Ⅰ・Ⅱ
ソーシャルワーク実習指導Ⅱ・Ⅲ
ソーシャルワーク方法論Ⅳ
福祉環境学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
外書購読
大学院教育担当科目
障害学専門研究・演習
社会福祉学特殊研究指導Ⅳ(障害学)
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 就学運動 単著 『障害学研究』20号 2025年
論文 フル・インクルーシブ教育への制度改革に向けて 単著 『精神医療』10号 2023年
論文 インクルーシブ社会とは何か 単著 障害学会『障害学研究』11 10-15 2016年
論文 子どもアドボカシー入門―子どもの声がおとなに届くために 単著 『部落解放』694号 解放出版社 2014年6月
論文 イングランド・ウェールズにおける障害児アドボカシーサービスの現況 単著 熊本学園大学付属海外事情研究所『海外事情研究』42(1) 2014年
論文 障害の社会モデルと共生社会への課題 単著 『社会理論研究』第14号 社会理論学会 15-22 2013年11月
論文 ソーシャルインクルージョンの意義と課題 単著 『公教育計画研究』第3号 公教育計画学会 22-30 2012年6月
論文 子どもアドボキットとは 単著 『はらっぱ』251 30-33
論文 共に生きる教育をすべての学校に 単著 『はらっぱ』270 6-8
論文 障害をもつ子ももたない子も、共に育つ保育教育 単著 『はらっぱ』289 26-29
論文 主体別検討19障害児 単著 長瀬修・川島聡編著『障害者権利条約の実施』
調査研究 イングランド・ウェールズにおける子どもアドボカシーサービスの現況 単著 『海外事情研究』第42巻第1号(通巻84号)(調査研究シリーズ107)熊本学園大学付属海外事情研究所 2014年12月
調査研究 教育における質と平等の統一的追求―フィンランドの教育から学ぶもの― 単著 『海外事情研究』第34巻第2号(通巻69号)(調査研究シリーズ76)熊本学園大学付属海外事情研究所 107-122 2007年2月
論考 市町村障害者生活支援業におけるピアカウンセラーの事態と課題 単著 『社会福祉研究所報』第34号 熊本学園大学付属社会福祉研究所 23-44 2006年3月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 「共に生きる教育」宣言 単著 解放出版社 2022年
著書 施設訪問アドボカシーの理論と実践 共著 明石書店 2022年
著書 障害学は共生社会をつくれるか 単著 明石書店 2021年
著書 子どもアドボケイト養成講座 単著 明石書店 2021年
著書 子どもの心の声を聴く 単著 岩波書店 2020年
著書 独立子どもアドボカシーせービスの構築に向けて 編著 解放出版社 2018年2月
著書 ディスアビリティ現象の教育学―イギリス障害学からのアプローチ― 監訳 熊本学園大学付属社会福祉研究所研究叢書24 現代書簡 2014年3月
著書 子どもアドボカシー実践講座 編著 解放出版社 2013年4月
著書 共生の障害学 編著 明石書店 2012年1月
著書 イギリスの子どもアドボカシー―その政策と実践 編著 明石書店 2011年10月
著書 子どもソーシャルワークとアドボカシー実践 共著 明石書店 2009年
著書 子どもの権利擁護と市民の役割 編著 明石書房 153- 2007年
著書 子どもの権利擁護と市民の役割 共編著 明石書店 -153
著書 「認定こども園」と人権保育 編著 明石書店 -151
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
日本子ども虐待防止学会 第24回学術集会 おかやま大会 川崎医療福祉大学 施設訪問アドボカシーの理念と枠組み 2018年12月1日
日本社会福祉学会 第64回秋季大会 佛教大学 児童福祉施設への独立子どもアドボカシー提供モデルの構築 2016年9月11日
第11回障害学会沖縄大会プレ企画 沖縄国際大学 共生の障害学 2014年10月18日
公教育計画学会第6回大会 東北大学 障害児教育におけるインクルージョンの課題―イギリス障害学からの示唆― 2014年6月22日
障害学研究会九州沖縄部会研究集会 鹿児島国際大学 英国における障害児アドボカシーの意義と課題 2013年10月19日
障害学会第10回大会 早稲田大学 「当事者学としての障害学」に求められるもの 2013年9月15日
子どもにやさしいまちづくり第12回市民フォーラム 福岡市 子どものオンブズパーソンの9原則 2013年
寄り添いサポーター研修講座 佐賀市 子どもの安心と信頼のアプローチ―子どもの権利とアドボカシー 2013年
社会理論学会第20回大会 明治大学 障害の社会モデルと共生社会への課題 2012年12月9日
社会福祉と子どもの権利を考える会講演会 広島市 社会的養護とアドボカシー―イギリスの実践から学ぶ 2012年
日本弁護士連合会子どもの権利委員会夏合宿 広島市 子どもの意見表明権とアドボカシー 2012年
公教育計画学会第3回大会 浦和コミュニティセンター ソーシャルインクルージョンと公教育(シンポジスト) 2011年6月12日
障害学会第7回大会 東京大学 障害学と障害者政策──イギリスと日本の対話(シンポジウムコーディネーター) 2010年9月25日
社会活動
2022年8月~ 子どもアドボカシー学会会長
2012年4月~ 公教育計画学会理事
2011年10月~ 2015年9月 障害学会会長
2010年~ 熊本県教育フォーラム代表幹事
2006年~ 北九州自立生活センター理事
2005年9月~ 2015年9月 障害学会理事
2004年9月~ 障害学研究会九州沖縄部会世話人代表
2004年4月~ 障害学会会員
2003年~ 2007年 くまもと障害者労働センター理事
2002年5月~ 2003年4月 熊本県地域福祉推進委員会副会長
2000年9月~ 2002年3月 箕面市女性問題懇話会委員
1999年9月~ 2000年3月 箕面市人権行政推進懇話会委員
1999年4月~ 2002年3月 川西市子どもの人権オンブズパーソン
1999年~ 2006年 全国自立生活センター協議会ピアカウンセラー認定委員会委員
1997年7月~ 2003年6月 であいの郷(障害者作業所)運営委員長
1996年4月~ 2001年3月 箕面市教育センター障害児教育スーパーバイザー
1995年~ 2014年3月 社団法人子ども情報研究センター副所長
1994年4月~ 2000年3月 ノーマライゼーション研究会運営委員
1990年4月~ 日本社会福祉学会会員
所属学会
子どもアドボカシー学会、障害学会、日本社会福祉学会会員、福祉社会学会会員、公教育計画学会理事
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
行政(国・地方自治体) 【科研費・基盤研究(B)】 障害児者入所施設における訪問アドボカシーシステム創出のためのアクションリサーチ 2017年4月~ 2019年3月
行政(国・地方自治体) 【研究成果公開促進費(学術図書)】 独立子どもアドボカシーサービスの構築に向けて 2017年4月~ 2019年3月
行政(国・地方自治体) 【科研費・挑戦的萌芽研究】福祉施設入所児童への外部アドボカシー導入研究:ICAS提供モデルの構築 2013年4月~ 2016年3月
民間企業 【トヨタ財団】負の遺産としての公害・水俣病事件と水俣地域市民社会の再生に関する総合研究 2002年7月~ 2005年3月
学内 【熊本学園大学付属社会福祉研究所】沖縄の福祉と社会に関する総合研究 2002年4月~ 2004年3月
役職
2020年4月1日~ 2022年3月31日 大学院社会福祉学研究科長
2018年4月1日~ 2020年3月31日 大学院社会福祉学研究科長
2014年4月1日~ 2016年3月31日 福祉環境学科長
2012年1月1日~ 2014年3月31日 福祉環境学科長

| ページトップ |