フォントサイズ:
研究者情報

市原 猛志  ICHIHARA Takeshi

博士(工学) / 准教授 / 商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科  

学歴
2002年 九州大学文学部史学科考古学専攻 卒業
2004年 九州大学大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻修士課程 修了
2009年 九州大学大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻博士後期課程 修了
職歴
2005年 特定非営利活動法人北九州COSMOSクラブ 事業管理・研究職
2010年 九州大学 大学文書館 テクニカルスタッフ
2010年 九州国際大学非常勤講師・社会文化研究所客員研究員(~2018年3月)
2012年 九州産業大学 景観研究センター 博士研究員
2013年 特定非営利活動法人門司赤煉瓦倶楽部・北九州市門司麦酒煉瓦館館長(常勤)
2015年 九州大学 百年史編集室 助教
2015年 西日本工業大学非常勤講師(2015年のみ)
2017年 北九州市役所総務局総務課(仮称)平和資料館担当学芸員
2017年 九州女子大学非常勤講師(~2020年3月)
2017年 九州産業大学非常勤講師(2017年のみ)
2017年 九州大学大学文書館協力研究員(~現在まで)
2023年 九州大学大学院総合理工学府非常勤講師(~現在まで)
専門分野
産業技術史、産業考古学、観光資源論、都市計画、アーカイブス学
研究課題
産業遺産の保存・活用に関する研究、観光資源のルート策定に関する研究、高炉スラグをはじめとした副産物の利活用に関する研究
学部教育担当科目
ツーリズム論、観光と産業、観光資源論、ホスピタリティ入門セミナー、ホスピタリティ・セミナーⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、卒論セミナー
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 History of slag bricks as an industrial heritage in Japan 単著 GA2023 ICOMOS SCIENTIFIC SYMPOSIUM 2023年9月
論文 熊本におけるセメント産業の技術史的研究 ―九州帝国大学応用化学科実習報告書から見るセメント産業の地域性― 単著 熊本学園大学産業経営研究所『産業経営研究』 35-46 2023年3月
論文 観光資源としてのくまもと花博―二度の都市緑化フェアの比較に基づくイベント機能の変遷と市街地の活用― 単著 熊本学園大学『商学論集』第27巻第2号 1-22 2023年3月
論文 シリアルノミネーションとしての産業遺産―明治日本の産業革命遺産とその経緯― 単著 日本建築学会大会 建築歴史・意匠部門−研究協議会プログラム資料集 近現代建築の評価と活用─新たな局面に向けて 60-63 2022年8月
論文 「明治日本の産業革命遺産」の登録経緯と登録後の周知活動-福岡県における官営八幡製鐵所関連遺産群の事例より 単著 『産業考古学』第159号 42-49 2022年3月
論文 真珠産業関連産業遺産の国内外比較について -バーレーンの真珠採取業と鳥羽市ミキモト真珠島― 単著 『技術教育学の探求』第25号 25-31 2022年2月
論文 八幡製鐵所における鉱滓煉瓦製造の変遷と編年法の作成 ―九州大学大学文書館所蔵・九州帝国大学工学部応用化学科学生実習報告より― 単著 『産業考古学』第158号 33-42 2021年3月
論文 唐津炭田・芳谷炭坑の遺跡調査報告 単著 『産業遺産研究』第27号 16-21 2020年7月
論文 日本国内における各製鉄所での鉄鉱滓煉瓦生産と現存状況について―官営八幡製鐵所との差異を中心に― 単著 『産業考古学』第157号 2-9 2020年3月
論文 Study on tourism and town development using regional materials -Example of the slag bricks produced by Yawata Steel Works- 単著 XXII General Assembly and Symposium 107- 2020年3月
論文 鉄鉱滓煉瓦の建造物採用に関する歴史的研究 : 官営八幡製鐵所における鉄鉱滓煉瓦普及に関する各種文書より 単著 『産業考古学』第156号 2-10 2019年3月
論文 Research on the history of slag bricks in Japan –its production and diffusion 単著 CONGRESO XVII TICCIH - CHILE 347-350 2018年9月
論文 からみ煉瓦から鉄鉱滓煉瓦へ―煉瓦様素材の比較による鉄鉱滓煉瓦に関する研究 単著 『産業考古学』第155号 41-48 2018年3月
論文 中村式鉄筋コンクリート建築の普及に関する地域史的考察~九州大学農学部附属農場畜産製造室及酪農室発注資料を例として~ 単著 『産業考古学』第154号 2-8 2017年3月
論文 Planning and management of industrial heritage as a community space -in the case of " Moji red brick Place" in Japan- 単著 『XVIth INTERNATIONAL TICCIH CONGRESS 2015(Lille,France)』 31- 2015年9月
報告書 「芳谷炭鉱産業遺産調査報告書」 単著 自家版 1-47 2020年3月
報告書 『九州電力旧諸塚発電所調査所見」 単著 自家版 1-4 2019年11月
報告書 『機械遺産・アロー号からみた近代文化遺産の保存/活用』 共著 博多湾岸《金印ロード》資源活用プロジェクト実行委員会 49-55 2017年3月
報告書 『田川市近代化遺産基礎調査(第一次)報告書』 単著 田川市文化遺産活用実行委員会 1-52 2015年3月
記録 オタワの世界遺産・リドー運河 単著 『産業遺産研究』第30号 53-56 2023年7月
記録 「先人の英知」の活用法 ~北九州市平和のまちミュージアム展示資料渉猟~ 単著 郷土北九州 記録 第27号 104-106 2022年11月
記録 バーレーンの天然真珠採取業と第一次産業の世界遺産 単著 『産業遺産研究』第29号 39-41 2022年7月
記録 スウェーデンの鉱山遺跡と鉄からみ煉瓦 単著 『産業遺産研究』第28号 53-56 2021年7月
論説 「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録と観光まちづくり活動について-北九州・八幡製鐵所関連遺産群を中心に- 単著 『日本都市計画学会九州支部 支部ニュース』No.77 1-3 2016年1月
論説 身近なものからものがたりを探す、歩く、かたる、活かす  ―近代化遺産と観光とを結びつける、北九州地域のいくつかの試み― 『観光Re:デザイン』(Web誌) 1-4 2015年11月
論考 産業考古学の建築資材へのアプローチ-鉱滓煉瓦と非焼成組積材- 単著 『考古学ジャーナル』770号 40-42 2022年7月
文献紹介 過ぎし日の思いを未来へ・『47都道府県・産業遺産百科』 単著 総合文化誌『KUMAMOTO』第46号 84-87 2024年3月
レポート TICCIHチリ大会報告 プレツアー チリ・太平洋戦争の痕跡と硝石工場群の産業遺産ツアー 単著 『産業考古学』第156号 66-67 2019年3月
寄稿 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の教育へのアプローチ 単著 『日本技術史教育学会誌』第25巻1・2号 4-10 2024年4月
寄稿 産業考古学の建築資材へのアプローチ-鉱滓煉瓦と非焼成組積材- 単著 月刊考古学ジャーナル7月号(通算770号) 40-42 2022年7月
その他 北九州市門司区大里地区ガイドマップ 監修 門司区役所総務企画課 1-4 2016年3月
その他 るるぶ特別監修北九州市 監修 JTBパブリッシング 1-12 2016年3月
その他 戸畑の近代化産業遺産 共同監修 北九州市戸畑区総務企画課 1-10 2015年2月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 『47都道府県・産業遺産百科』 単著 丸善出版 1-312 2023年9月
著書 『大日本帝国期の建築物が語る近代史』 共著 勉誠出版 181-192 2022年2月
著書 『北九州歴史散歩[筑前編]』 共著 海鳥社 70-71 2020年11月
著書 『産業遺産巡礼<日本編>』 単著 弦書房 1-318 2019年7月
著書 『北九州歴史散歩[豊前編]』 共著 海鳥社 22-29 2019年5月
著書 『九州大学百年史 通史編Ⅲ』 共著 九州大学 1-596 2017年5月
著書 『岡山蘭学の群像2』 共著 公益財団法人山陽放送学術文化財団 165-187 2017年4月
著書 『熊本学園大学・水俣学ブックレットNo.14 九州・熊本の産業遺産と水俣』 共著 熊本日日新聞社 75-114 2016年3月
著書 『熊本の近代化遺産(下)』 共著 弦書房 74-75 2014年1月
著書 『熊本の近代化遺産(上)』 共著 弦書房 52-53 2013年11月
芸術系活動
2022年7月31日~ 世界遺産サマースクール”エコ”なレンガ作り(中間市地域交流センター)
2021年1月17日~ 2021年2月6日 「焼かないれんがのものがたり・鉱滓煉瓦・《里帰り編》」(研究成果写真展)(北九州市立旧百三十銀行ギャラリー)
2020年8月7日~ 2020年8月16日 「焼かないれんがのものがたり―鉱滓煉瓦―」(研究成果写真展)(門司赤煉瓦プレイス赤煉瓦交流館・門司麦酒煉瓦館)
2017年4月22日~ 2014年5月27日 「全国の赤煉瓦建物ぶらり旅」特別展2017(共同写真展)(一般社団法人赤煉瓦倶楽部半田、半田赤レンガ建物)
2015年3月14日~ 2015年3月29日 「明日の建築と都市展」(共同企画展)(福岡県立美術館)
2013年1月17日~ 2013年1月26日 「日本の煉瓦の不思議展」(企画展)(北九州市門司麦酒煉瓦館)
2004年8月30日~ 「まちかどの近代建築写真展」(共同写真展)(ジャンル別近代建築写真巡回展、2004年8月30日~現在まで通算101回開催)(天満屋ビル(大阪市港区)他)
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
日本技術史教育学会2023年度全国大会(福岡・小倉) 西日本工業大学小倉キャンパス 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録経緯と官営八幡製鐵所 2023年12月9日
経営史学会第59回全国大会 熊本学園大学 地域アーカイブから見た北九州市 ―市立文書館での資料収集から― 2023年12月3日
日本建築士会連合会九州ブロック会まちづくり協議会・九州まちづくり塾in関門 北九州市門司区生涯学習センター 関門地区の景観資源と観光 ~近代の歴史が形成する風景~ 2023年11月4日
耐火物技術協会・九州支部春季特別講演会 九州工業大学 鉱滓煉瓦の発明と日本国内での普及 2023年5月17日
小倉郷土会例会 北九州市立中央図書館 小倉の遺産を博物館に活かす~図書館・文書館資料の平和資料館への活用~ 2023年5月13日
NPO法人熊本まちなみトラスト設立25周年シンポジウム 早川倉庫 北九州での建築まちづくり活動 2022年11月26日
福岡県建設業協同組合令和3年度勉強会 福岡土木会館 福岡県の産業遺産 ~ここ20年の価値の変化と世界遺産登録~ 2022年3月2日
産業遺産学会2021年度全国大会(佐渡) オンライン 戦後の鉱滓煉瓦と鉱滓煉瓦と混同のおそれのある煉瓦様素材に関する研究 2021年11月27日
(一社)福岡県建築士事務所協会令和3年度キャンペーン ユメニティのおがた いまこそ見直そう 地域の産業遺産 2021年11月4日
産業遺産学会第45回総会 オンライン 鉱滓煉瓦の日本国内における製造方法とその変遷 ~九州大学大学文書館所蔵・九州帝国大学工学部応用化学科学生実習報告より~ 2021年6月26日
日本産業技術史学会年会 書面開催 鉄鉱滓煉瓦の発明と国内への技術導入に関する研究 2020年9月13日
産業考古学会2019年度全国大会 なかまハーモニーホール 鉄鉱滓煉瓦研究の現状と課題 2019年11月9日
日本産業技術史学会年会 神戸山手大学 鉄鉱滓煉瓦の製造方法に関する技術史的研究 2019年6月15日
産業考古学会第43回総会 八王子市学園都市センター 室蘭における鉄鉱滓煉瓦の現状と八幡製鐵所との差異について 日本における鉄鉱滓煉瓦技術に関する研究・その3 2019年6月2日
第58回 日本建築学会九州支部 研究発表会 日本文理大学 昭和前期における公民館・市民会館の建設プロセスに関する史的研究 福岡県八幡市公会堂計画と同市中央公民館、市民会館を例にして 2019年3月3日
日本文化政策学会年次研究大会 九州大学大橋キャンパス 「明治日本の産業革命遺産」を取り巻く文化財制度の変遷と地域参与のあり方~官営八幡製鐵所の世界遺産登録と地域政策の変化を中心に~ 2018年11月25日
産業考古学会第42回総会 足尾公民館 八幡製鐵所における鉄鉱滓煉瓦普及に向けた歴史的経緯とその特徴について―日本における鉄鉱滓煉瓦技術に関する研究・その2― 2018年5月27日
中部産業遺産研究会第150回定例研究会 とよた市民活動センター 北九州の産業観光、経緯とその特徴 2018年1月28日
産業考古学会2017年度全国大会(名古屋) トヨタ産業技術記念館 鉄鉱滓煉瓦と赤煉瓦、煉瓦様構造物の相互比較について 日本における鉄鉱滓煉瓦技術に関する研究・序論 2017年10月28日
産業考古学会第41回総会 やしお生涯楽習館 大学施設の保存活用に係る審議決定のプロセスと主要因に関する考察~旧制福岡高等学校外国人宿舎 九州大学西新プラザを例として~ 2017年5月19日
日本機械学会2016年次大会 九州大学伊都キャンパス 北九州市の産業遺産、その保存と活用の現状 2016年9月12日
日本建築学会2016年度大会(九州) 福岡大学 九州大学における中村式鉄筋コンクリートブロックの採用に関する考察 2016年8月26日
産業考古学会第40回総会 横浜みなと博物館日本丸訓練センター 福岡県における中村式鉄筋コンクリートブロック構造物の普及に関する考察~九州大学農学部附属農場畜産製造室及酪農室の建設を例にして~ 2016年5月21日
産業文化資産的博物館展演與策略経営国際工作坊 輔仁大学博物館学研究所 「明治日本産業革命遺産」的世界遺産登録及其成果 2015年10月12日
第37回大学史研究セミナー 九州大学箱崎キャンパス 九州大学箱崎キャンパスをめぐる地域と人びと 2014年11月29日
産業考古学会2014年度全国大会(岡山市) 就実大学 「明治日本の産業革命遺産」における景観の取り扱い-何を重要とし、問題をどのように捉えるか- 2014年11月15日
日本建築学会2014年度大会(近畿) 神戸大学 土地区画整理事業における近代化産業遺産の活用と運営について 北九州市・門司赤煉瓦プレイスと各種赤煉瓦建築の維持管理 2014年9月12日
社会活動
2023年10月~ 2023年11月 山都町指定管理候補者選定等に係る委員会(観光施設)委員長
2023年5月~ 特定非営利活動法人門司赤煉瓦倶楽部理事長
2022年7月~ 2024年6月 宇城市文化的景観活用委員会委員
2022年5月~ 2023年5月 特定非営利活動法人門司赤煉瓦倶楽部理事
2022年5月~ 特定非営利活動法人熊本まちなみトラスト理事
2022年3月~ 日本産業技術史学会理事
2016年11月~ 特定非営利活動法人北九州市の文化財を守る会 理事
2016年11月~ 世界文化遺産・官営八幡製鐵所 改修計画協力専門家
2016年6月~ 2019年3月 大分県日本遺産推進協議会委員
2016年6月~ 2017年3月 箱崎キャンパス跡地利用協議会(大学100年の)歴史と緑継承部会委員
2014年12月~ 2015年3月 福岡県近代化産業遺産管理保全行動計画策定委員会委員
2014年9月~ 2015年3月 日本建築学会 近現代建築資料全国調査特別 WG 地区幹事
2013年6月~ 2022年12月 産業遺産学会(旧称・産業考古学会)理事
2013年6月~ 特定非営利活動法人J-heritage 理事
2013年4月~ 2014年9月 日本建築学会 近現代建築資料全国調査特別 WG 調査員
2012年4月~ 福岡県中間市文化財専門委員会議 委員
2007年5月~ 特定非営利活動法人北九州COSMOSクラブ 理事(副会長)
所属学会
日本産業技術史学会、TICCIH(国際産業遺産保存委員会)、ICOMOS(国際記念物遺跡会議)、日本機械学会、日本建築学会、産業遺産学会、文化資源学会、日本文化政策学会、日本技術史教育学会、日本都市計画学会、九州産業考古学会、熊本産業遺産研究会、中部産業遺産研究会、アジア景観デザイン学会
受賞状況
2020年11月 日本技術史教育学会創立25周年特別表彰
2015年11月 アジア景観デザイン学会賞2015景観特別賞「九州大学箱崎地区における近代建築の総合評価」(共著)
2015年6月 北九州市観光功労者表彰
2015年2月 第36回熊日出版文化賞『熊本の近代化遺産(上・下)』(熊本産業遺産研究会として)
2012年2月 第6回北九州市都市景観賞まちづくり活動賞(団体表彰)
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金 基盤研究(C)、「産業考古学の観点に基づいた地域固有素材の後成的価値認識と保全に関する研究」(21K00251) 2021年~ 2023年 ¥3,200,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金 若手研究(A) 「喪失技術としての鉄鉱滓煉瓦の官営製鐵所導入と盛衰及び持続的影響に関する研究」(17H04728) 2017年~ 2020年 ¥13,390,000
行政(国・地方自治体) 田川市文化遺産活用実行委員会 受託研究 「田川市近代化産業遺産悉皆調査」 2014年10月~ 2015年3月 ¥240,000
資格免許
学芸員資格、普通自動車免許、九州観光マスター検定2級、甲種防火管理者

| ページトップ |