フォントサイズ:
研究者情報

井上ゆかり  Inoue yukari

博士 / 特定事業研究員 / その他 水俣学研究センター  

学歴
2009年 熊本学園大学大学院 社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了
2010年 熊本学園大学大学院 社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士課程入学
2016年 熊本学園大学大学院 社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士課程 修了
職歴
1995年 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院(〜2001年3月)
2002年 国家公務員共済組合連合会 熊本中央病院(〜2002年12月)
2003年 成尾整形外科病院(〜2009年1月)
2005年 介護技術講習会にて指導者(〜2011年)
2009年 熊本学園大学水俣学研究センター研究助手(~2016年3月)
2010年 公務員ゼミナール非常勤講師
2013年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 水俣学講義担当(現在に至る)
2014年 九州大学文学部非常勤講師 文化人類学入門Ⅳ担当
2017年 熊本学園大学水俣学研究センター特定事業研究員(現在に至る)
2018年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 災害と社会演習担当
2018年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 環境論ⅡB担当
2019年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 福祉環境学入門担当(現在に至る)
2020年 熊本リハビリテーション学院非常勤講師 社会福祉学担当(現在に至る)
2021年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 災害と社会演習担当(現在に至る)
2021年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 災害と社会担当(現在に至る)
2022年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 福祉環境と人間担当(現在に至る)
2023年 熊本学園大学社会福祉学部非常勤講師 生活環境論、地域づくりとバリアフリー担当(現在に至る)
2023年 熊本市医師会看護専門学校非常勤講師 社会福祉学担当(現在に至る)
専門分野
社会福祉学
研究課題
公害教育、アーカイブ、漁村研究
学部教育担当科目
水俣学講義、福祉環境学入門、災害と社会(演習)、災害と社会、生活環境論、地域づくりとバリアフリー、社会共生演習Ⅰ
大学院教育担当科目
該当なし
課外活動サークル指導
該当なし
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 一次訴訟判決後から50年 水俣病被害当事者の「かき消されゆく声」 単著 同時代史学会News Letter43号 32-37 2024年5月
論文 『紛争』解決としての水俣病施策(第3回環境被害に関する国際フォーラム) 共著 『水俣学研究』10号 91-98 2020年6月
論文 2014 Report on Research Results for Minamata Disease in First Nations Groups in Canada (Preliminary Report) 共著 『水俣学研究』7号、熊本学園大学水俣学研究センター 2016年9月
論文 水俣病多発漁村における漁民・漁業被害の多重連環−熊本県芦北町女島での社会学ならびに医学的調査による実証研究 単著 熊本学園大学大学院社会福祉学研究科博士論文 1-178 2016年3月
論文 Signs and symptoms of methylmercury contamination in a First Nations community in Northwestern Ontario, Canada 共著 Science of the Total Environment 468-469 950-957 2014年
論文 生活現実としての水俣病被害 単著 保健師ジャーナル 68巻9号 818-822 2012年9月
論文 カナダ先住民の水俣病と受難の社会史(第3回) 共著 『社会運動』385、IMADR-JC 36-40 2012年4月
論文 カナダ先住民の水俣病と受難の社会史(第2回) 共著 『社会運動』383、IMADR-JC 41-45 2012年3月
論文 カナダ先住民の水俣病と受難の社会史(第1回) 共著 『社会運動』IMADR-JC 19-24 2012年1月
論文 カナダ・オンタリオ州先住民地区における水銀汚染-カナダ水俣病の35年間- 共著 『水俣学研究』3号 熊本学園大学水俣学研究センター 3-30 2011年3月
論文 マプタプット工業団地の拡張をめぐる諸問題の現状と課題 共著 『水俣学研究』第3号 熊本学園大学水俣学研究センター 83-103 2011年3月
論文 海に生きる人々と水俣病 共著 『平成22年度文学部ESD報告書』神戸大学文学部 10-16 2011年3月
論文 カネミ油症患者の現状-40年目の健康調査 共著 『社会関係研究』16巻1号 1-53 2010年10月
論文 不知火海沿岸住民の有機水銀の影響に関する研究 共著 『水俣学研究』第2号 熊本学園大学水俣学研究センター 61-86 2010年3月
論文 チッソ労働運動史研究の経過と課題 研究会記録の公開に寄せて 共著 『水俣学研究』第2号 熊本学園大学水俣学研究センター 101-111 2010年3月
論文 新日本窒素労働組合60年の軌跡 共著 熊本学園大学水俣学研究センター 147-147 2009年9月
論文 芦北漁民 松崎忠男:女島聞書 解題 共著 『水俣学研究』創刊号 熊本学園大学水俣学研究センター 169-188 2009年3月
報告書 水俣に生きた労働者の軌跡報告書 編著 『「さいれん」復刻版刊行記念シンポジウム報告書』熊本学園大学水俣学研究センター 1-48 2014年3月
報告書 新日本窒素労働組合60年の軌跡 全国巡回資料展報告書 共著 熊本学園大学水俣学研究センター 54-54 2010年3月
資料集 水俣病事件資料集続編年譜 共著 水俣病事件資料集編纂委員会・熊本学園大学水俣学研究センター 1-189 2024年10月
研究資料 海録 女島に生きた漁民 編著 水俣学研究資料叢書Ⅴ、熊本学園大学水俣学研究センター 1-165 2016年3月
研究資料 芦北漁民 松崎忠男:女島聞書 共著 『水俣学研究』創刊号 熊本学園大学水俣学研究センター 189-224 2009年3月
調査研究報告 自覚症状からみる被害の真実 他著 『水俣病公式確認60年アンケート調査最終報告書』熊本学園大学水俣学研究センター 20-29 2019年2月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 「おのれの水俣病」に向き合うにいたる健康調査 他著 『水俣に生きた労働者 チッソと新日窒労組の59年』明石書店 318-344 2021年3月
著書 生き続ける水俣病―漁村の社会学・医学的実証研究 単著 藤原書店 1-346 2020年3月
著書 看護師として 他著 『平成28年熊本地震大学避難所45日障がい者を受け入れた熊本学園大学震災避難所運営の記録』熊本日日新聞社 66-69 2017年12月
著書 第9章 権力に被害を叫ぶことからはじまる水俣病 岩本美智代証言 解題 他著 『いま何が問われているか 水俣病の歴史と現在』くんぷる 205-216 2017年12月
著書 水俣病多発漁村に生まれ育った第二世代の苦悩 他著 『部落解放』解放出版社 12-18 2016年4月
著書 現場と理論の往還道−水俣学の試み 『現代思想』特集 宇沢弘文 人間学のための経済学3月臨時増刊号、青土社 162-170 2015年2月
著書 一人ひとりの生き方が問われた六年間 単著 水俣学ブックレットNo.10 『水俣病と向きあった労働者の軌跡』 熊本日日新聞社 43-83 2013年6月
著書 カナダ先住民の水俣病と受難の社会史 共著 水俣学ブックレットNo.9 『水俣からのレイトレッスン』 熊本日日新聞社 97-126 2013年3月
著書 生活現実から水俣被害を捉える 芦北漁民のケース 単著 水俣学ブックレットNo.9 『水俣からのレイトレッスン』 熊本日日新聞社 44-56 2013年3月
著書 この道はいつか来た道ー原田正純年譜 編著 『原田正純追悼集 この道をー水俣から』 319-357 2012年12月
著書 一人ひとりの生き方が問われた六年間 単著 「さいれん」復刻版第3回配本解題 1-30 2011年12月
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
水俣病事件資料集編纂委員会・熊本学園大学水俣学研究センター 北海道大学学術交流会館 能動的な水俣学アーカイブの構築 2024年6月15日
「トラウマ科研におけるメモリーワークと復興事業の文化人類学的研究」基盤研究B研究会(代表 田中雅一) 東⽇本⼤震災・原⼦⼒災害伝承館(福島) 水俣病と原発事故:水俣・福島・そして胎児性世代 2024年6月9日
第5回「差別禁止法を求める当事者のつどい」(一社)部落解放・人権研究所「差別禁止法研究会」 大阪府HRCビル10階特別会議室 水俣病問題 2024年2月25日
MINAMATA for Youth Project第1回 大阪弁護士会館 一次訴訟から50年 権力に抗う水俣のいま 2024年1月28日
同時代史学会2023年度大会「安定化させる力学とかき消されていく声ー1970年代の水俣から考えるー」 東京経済大学 一次訴訟判決後から現在までの水俣病被害当事者の「かき消されゆく声」 2023年12月9日
「メモリーワークと復興事業の文化人類学的研究」基盤研究B研究会(代表 田中雅一) 青葉地域センター(東京) 水俣の揺れるトラウマ、そして水俣学アーカイブとしてのメモリーワーク 2023年12月3日
第21回水俣・芦北地区人権教育研究大会 第1分科会 つなぎ文化センターホール 災害と人権−熊本学園大学避難所の経験から 2023年8月
新自由主義と闘った巨人、宇沢弘文―「人間のための経済学」はどう構想されたのか、PARC自由学校ハイブリッド読書ゼミ 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター 経済成長最優先の陰で放置された公害―公害被害者に経済学はどう向き合うか 2023年8月
社会的惨事特別調査委員会との研究交流集会 韓国保健市民センター(韓国) 水俣学の歴史と未来 ― 水俣学アーカイブ 2023年4月
4.16民主市民教育員との研究交流集会 4.16民主市民教育員(韓国) 環境教育に活かす水俣学アーカイブの構築 2023年4月
みやま市人権啓発講演会 福岡県みやま市まいピア高田大ホール 人権を保障するインクルーシブな避難所とは 避難所における医療的ケアの意味 2022年12月
2022年度SS国語探究 熊本県立鹿本高校3階図書室 不知火海沿岸漁村の暮らしと水俣病 2022年10月
水俣フォーラム第120回水俣セミナー 常円寺 祖師堂 女島に惹かれて−漁村のなかの水俣病 2022年7月
第80回日本公衆衛生学会総会 オンライン 健康・医療・福祉相談から見える水俣病被害の実態と施策の課題 ― 被害者が求めるもの 2021年12月
デジタルアーカイブ学会第5回大会 ZOOM 環境教育実践に利する水俣学アーカイブの構築 2020年10月
人権を保障するインクルーシブな避難所講演会 東京都人権プラザセミナールーム 災害は常に「想定外」そのとき何が問われるか 2019年5月
第3回環境被害に関する国際フォーラム 熊本学園大学高橋守雄記念ホール 「紛争」解決としての水俣病施策−終わることのできない水俣の今 2019年2月
差別禁止法研究会第4回当事者の集い ラマダホテル新潟 何が水俣病差別を生み出すのか 2019年2月
平成30年度遠賀町人権週間講演会 遠賀町中央公民館大ホール 避難所での健康医療支援の意味と水俣学 2018年12月
平成28年熊本地震から2年熊本震災と障害者を受け入れた避難所資料展特別セミナー 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター 避難所における健康医療支援の意味と水俣学 2018年2月
避難所資料巡回展資料展講演会 公益財団法人福岡県人権啓発情報センター 熊本震災と障害者を受入れた避難所−熊本学園大学・激動の45日 2018年2月
第13回水俣病事件研究交流集会私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の中間報告 水俣市公民館 水俣学アーカイブを通した知の集積と国際的情報発信拠点の形成 2018年1月
平成29年度中里北部連合家庭防災員連絡会研修会 横浜市立鴨志田第一小学校内鴨志田コミュニティハウス 地域の縮図となる避難所で何が問われたか−『熊本学園モデル』と呼ばれた45日間 2018年1月
第8回日本世代間交流学会 熊本学園大学高橋守雄記念ホール 地域の縮図となる避難所で何が問われたか−「熊本学園モデル」と呼ばれた45日間 2017年10月
避難所資料巡回展講演会 水平社博物館 熊本震災と障害者を受入れた避難所−熊本学園大学・激動の45日 2017年10月
避難所資料巡回展講演会 大阪人権博物館 熊本震災と障害者を受入れた避難所−熊本学園大学・激動の45日 2017年7月
フクシマの復興の歩みを学術的視点から海外に発信するシンポジウム コラッセ福島 「震災」熊本地震後の資料復旧と「公害」水俣病の記憶を伝える意味 2017年3月
福島大学うつくしま福島未来支援センター研究会 福島大学うつくしま福島未来支援センター 「公害」水俣病の記憶を伝える—水俣学の基底 2017年3月
社会情報学会九州・沖縄2016年度研究会 九州大学箱崎キャンパス 今なお解決をみない水俣病事件を次世代に「伝える」ネットワーク形成 2017年2月
第4回公害資料館連携フォーラムin水俣 水俣市立水俣病資料館 「水俣」をみつめるためのデータベース作成事業−水俣学の試み 2016年12月
地域に根付いた避難所の取り組みと被災者支援〜熊本学園の取り組みを将来に活かす〜熊本学園大学熊本地震シンポジウム 熊本学園大学14号館高橋守雄記念ホール 避難所での健康・医療支援の意味と水俣学 2016年11月
第75回日本公衆衛生学会総会 グランフロント大阪 平成28年熊本地震と避難所運営に関する健康医療支援体制について 2016年10月
水俣病事件60年と福島複合災害5年〜研究者として考える福島大学基盤研究Sチーム公開ワークショップ コラッセふくしま 水俣病多発漁村における漁民・漁業被害の多重連環 2016年3月
水俣病臨床研究会 熊本学園大学水俣学現地研究センター 医学的調査と社会学的調査でみる漁民被害の実態 2016年1月
第73回日本公衆衛生学会総会 宇都宮東部ホテルグランデ龍田 水俣病多発漁村における毛髪・臍帯水銀値と補償救済制度 2014年11月
熊本学園大学水俣学研究センター第22回公開セミナー第5回水俣病を伝えるセミナー 熊本学園大学水俣学現地研究センター 熊本県芦北町女島という漁村−目の前が冷蔵庫というくらし 2014年8月
第72回日本公衆衛生学会総会 三重県総合文化センター 水俣病多発漁村における補償・救済制度の利用と疾病悪化に関する評価の試み 2013年10月24日
第72回日本公衆衛生学会総会 三重県総合文化センター 水俣病患者の補償・救済施策の利用実態と医療・保健・介護制度の限界 2013年10月24日
第2回環境被害に関する国際フォーラム 熊本学園大学高橋守雄記念ホール 水俣北部のある漁村における水俣病の現状と漁業 2013年9月5日
労働者の権利侵害と産業に関する国際セミナー 熊本学園大学水俣学現地研究センター 水俣学アーカイブスの取り組み 2012年12月
第71回日本公衆衛生学会総会 サンルート国際ホテル山口 水俣病多発漁村における漁業と健康被害 第1報 2012年10月25日
第71回日本公衆衛生学会総会 サンルート国際ホテル山口 水俣病被害の地域集積性と補償・救済制度の不整合 第2報 2012年10月25日
第70回日日本公衆衛生学会総会 秋田アトリオン 水俣病被害の地域集積性と補償・救済制度 2011年10月20日
第38回倫理創成研究会「公害被害の歴史と現在:語り継ぎと学際的研究」フォーラム 神戸大学文学部小ホール 海に生きる人々と水俣病 2010年12月
第27回天草環境会議 苓北町コミュニティーセンター チッソ分社化と水俣病被害者の権利 - 誤った国策が今、水俣に何をもたらしているか 2010年7月
2008年度環境社会学会特別研究例会 東京大学駒場キャンパス 不知火海漁業と水俣病に関する研究序説 — 女島沖地区における『統』体制の生成と崩壊から 2009年3月
第3回水俣病事件研究交流集会 水俣市公民館 女島・芦北地域の水俣病の経験 2008年1月
所属学会
環境社会学会会員
日本公衆衛生学会会員
デジタルアーカイブ学会会員
日本環境会議会員
受賞状況
2021年10月 公益財団法人生協総合研究所生協総研賞 研究賞 
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
行政(国・地方自治体) 水俣病被害者に対する補償・救済と地域復権に関する総合的研究(研究分担者) 2021年~ 2024年 ¥10,660,000
行政(国・地方自治体) 公害教育実践に利する水俣学アーカイブの構築とその外延 2020年~ 2023年 ¥9,230,000
行政(国・地方自治体) 第三水俣病は幻か?真相解明と資料の収集・整理で歴史的教訓を得る(研究分担者) 2019年~ 2023年 ¥4,290,000
行政(国・地方自治体) 水俣病多発漁村住民の水銀暴露と健康障害および補償給付の連環の実証的研究 2015年~ 2018年 ¥4,680,000
行政(国・地方自治体) 水俣病における社会的食物連鎖の要に位置する漁業と漁民被害の構造研究 2012年~ 2015年 ¥3,572,000
行政(国・地方自治体) 水俣病多発漁村における漁業の盛衰と被害の社会的広がりの重畳作用に関する研究 2008年~ 2010年 ¥2,236,000
資格免許
看護師免許(取得年月)1995年5月
介護技術指導者(取得年月)2004年12月
福祉環境学修士(熊本学園大学)(取得年月)2009年3月
社会福祉学博士(熊本学園大学)(取得年月)2016年3月
医療的ケア教員(取得年月)2016年7月
ホームページ

| ページトップ |