発行物 |
発行物名 |
著種 |
雑誌名・巻号 |
頁数 |
発行年 |
論文
|
高等学校におけるダンス授業に関する研究-熊本県の高等学校教員を対象とした調査から-
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』第26巻第2号
|
21-35
|
2021年3月
|
論文
|
大学生におけるスポーツグループへの参加と主観的健康観、健康行動との関連
|
共著
|
流通科学大学論集-人間・社会・自然編、第33巻第2号
|
11-17
|
2021年3月
|
論文
|
女子大学生における初経年齢と体型・運動意欲との関係
|
共著
|
福岡女子短期大学紀要、第83号
|
1-7
|
2018年2月
|
論文
|
身体障害者を対象とした健康科学科目(保健コース)の受講に伴う自己成長-事例研究-
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』第21巻第1号
|
69-86
|
2016年
|
論文
|
短期的野外キャンプ活動におけるコミュニケーションの促進効果ー質的分析ー
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』第19巻第2号
|
383-406
|
2013年
|
論文
|
月経期間中の水泳についての知識と対応ースイミングスクール女子選手を対象としてー
|
共著
|
川崎医療福祉学会誌、23巻1号
|
85-93
|
2013年
|
論文
|
小中学校の養護教諭による実践的な月経指導について
|
共著
|
教育保健研究、第17号
|
43-47
|
2012年
|
報告書
|
行動理論に基づく大学生の自己成長を促す挑戦的課題達成型授業の開発とモデル構築 平成28-30年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)-研究成果中間報告書(平成28年度版)-
|
分担
|
|
1-54
|
2017年
|
報告書
|
学生生活QOL向上に向けた因果モデルの構築-学業、生活習慣、運動・スポーツ参加の視点から-平成27年度最終報告書
|
分担
|
熊本学園大学社会福祉研究所(調査研究)助成研究
|
1-143
|
2016年
|
報告書
|
学生生活QOL向上に向けた因果モデルの構築-学業、生活習慣、運動・スポーツ参加の視点から-平成26年度調査報告書(Ⅱ)
|
分担
|
熊本学園大学社会福祉研究所(調査研究)助成研究
|
1-72
|
2015年
|
報告書
|
行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラム開発と検証 平成24-26年度科学研究費補助金基盤研究(B)-研究成果最終報告書-
|
分担
|
|
1-119
|
2015年
|
報告書
|
行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラム開発と検証 平成24-26年度科学研究費補助金基盤研究(B)-平成25年度研究成果中間報告書-
|
分担
|
|
|
2014年
|
報告書
|
学生生活QOL向上に向けた因果モデルの構築-学業、生活習慣、運動・スポーツ参加の視点から-平成25年度調査報告書(Ⅰ)
|
分担
|
熊本学園大学社会福祉研究所(調査研究)助成研究
|
1-73
|
2014年
|
報告書
|
本学学生の生活習慣と健康・体力-平成24年度調査結果報告-
|
分担
|
熊本学園大学社会福祉研究所(調査研究)助成研究
|
1-41
|
2013年
|
報告書
|
行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラム開発と検証 平成24-26年度科学研究費補助金基盤研究(B)-平成24年度研究成果中間報告書-
|
分担
|
|
1-80
|
2013年
|
論説
|
学生生活QOL向上に向けた因果モデルの構築-メンタルヘルス、学業、生活習慣、心理社会的変数を用いて-
|
共著
|
『社会福祉研究所報』第44号 熊本学園大学付属社会福祉研究所
|
75-96
|
2016年
|