フォントサイズ:
研究者情報

中地 重晴  Shigeharu Nakachi

学士(工学) / 教授 / 社会福祉学部 福祉環境学科  

学歴
1981年 京都大学工学部資源工学科卒業
1983年 京都大学大学院工学研究科資源工学専攻中途退学
1995年 福井医科大学医学部研究生 環境保健学専攻(~2002年3月)
2008年 福井大学医学部研究生 国際社会医学(環境保健学)専攻(~2008年9月)
職歴
1983年 医療法人南労会松浦診療所入所
1988年 医療法人南労会環境監視研究所設立 研究員(~2003年5月)
1994年 名城大学商学部非常勤講師(~2000年3月)
1996年 名古屋市立大学芸術工学部非常勤講師(~2000年3月)
2000年 名城大学経済学部、経営学部非常勤講師(~2010年3月)
2001年 京都嵯峨芸術大学芸術学部非常勤講師(~2010年9月)
2003年 龍谷大学環境サイエンスコース非常勤講師(~2010年9月)
2003年 医療法人南労会環境監視研究所 所長就任(~2010年3月)
2005年 京都工芸繊維大学繊維学部非常勤講師(2006年4月工芸科学部に改組) (~2010年3月)
2006年 同志社女子大学生活科学部非常勤講師(~2010年9月)
2006年 京都精華大学人文学部非常勤講師(~2006年9月)
2007年 京都学園大学バイオ環境学部非常勤講師(~2009年9月)
2008年 大阪工業大学工学部非常勤講師(~2010年3月)
2010年 熊本学園大学社会福祉学部教授(現在に至る)
専門分野
環境化学、環境マネジメント論、リスクコミュニケーション
学部教育担当科目
外書購読
福祉環境学入門
生活とリスク
水俣学
環境マネジメント論
福祉環境と地域
環境論Ⅱ(環境と人間社会)
卒業演習
福祉環境コーディネート論
大学院教育担当科目
環境マネジメント論専門研究
福祉環境学フィールドワークⅠ(水俣地域・不知火海、実地調査・ワークショップ)
福祉環境学フィールドワークⅡ(国内公害発生地域臨地研修)
福祉環境学フィールドワークⅢ(海外公害発生地域臨地研修)
社会調査方法論特殊研究
課外活動サークル指導
東アジア共生ブックカフェ
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 水銀条約の意義と早期批准に向けた日本の課題 単著 『労働の科学』VOL.69NO.5 32-35 2014年5月
論文 水銀条約と日本の課題 単著 『環境と公害』VOL.43NO.4 54-61 2014年4月
論文 住民参加による産廃不法投棄の原状回復-香川県豊島の経験 単著 『環境技術倫理研究』10号 51-67 2013年12月
論文 水俣学の視点からみた福島原発事故と津波による環境汚染 単著 『大原社会問題研究所雑誌』661号 1-19 2013年11月
論文 水俣病などの水銀汚染にかかる歴史とあるべき今後の社会的取組み 単著 『環境技術』VOL.42 NO.10 590-597 2013年10月
論文 中国の微量粒子状物質による大気汚染と日本への影響 PM2.5問題をから騒ぎに終わらせないために 単著 『労働の科学』vol。68 No.5 26-29 2013年5月
論文 市民によるPRTRデータ活用とめざすべき化学物質管理 『環境技術』vol.39,No.4 216-221 2010年4月
論文 総合的、一元的ナ化学物質管理を 単著 『化学物質と環境」100号 28- 2010年3月
論文 NGOからみたPRTRデータ活用の可能性と課題 単著 『化学物質と環境』99号 10-12 2010年1月
論文 市民の化学物質への不安と今後の化学物質管理への期待・要望 『環境情報科学』vol.37,No.3 27-32 2008年
論文 ダイオキシン類汚染物の無害化処理の現状と課題 『環境と公害』vol.37,No.1 2007年
辞典 環境教育学辞典 分担 教育出版 2013年7月
辞典 生物学辞典 分担 東京化学同人 2010年10月
調査研究 メコンデルタ地域における参加型労働安全衛生教育の現状-メコンデルタ2010国際研修の参加報告- 単著 『海外事情研究』第39巻第2号(通巻79号)調査研究シリーズ94 熊本学園大学付属海外事情研究所 107-122 2012年3月
ブックレット 水俣学ブックレットNo.11 『水銀ゼロをめざす世界』 単著 熊本日日新聞 1-80 2013年10月
ブックレット 第6章 水銀規制国際条約と水俣学 単著 水俣学ブックレットNo.9 『水俣からのレイトレッスン』 熊本日日新聞社 85-96 2013年3月
論考 水銀に関する水俣条約と日本の課題 単著 『月刊保団連』2013年12月号 44-49 2013年12月
研究資料 インドネシアの廃棄物処理の現状と課題 共著 『海外事情研究』第40巻第2号(通巻81号)調査研究シリーズ98 熊本学園大学付属海外事情研究所 107-121 2013年3月
調査研究報告 マプタプット工業団地の拡張をめぐる諸問題の現状と課題 共著 『水俣学研究』3号 83-103 2011年3月
書評 一人ひとりの大久野島ー毒ガス工場からの証言 単著 『労働の科学』vol.67 no.12 54-55 2012年12月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 第4章 水銀条約と水俣の課題 他著 『いま何が問われているか 水俣病の歴史と現在』くんぷる 107-125 2017年12月
著書 津波の後の第一講:「放射能汚染と付き合う社会の到来」 共著 岩波書店 90-108 2012年2月
著書 『市民のための環境監視』 アットワークス 2008年
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
第12回豊島学(楽)会研究発表会 豊島公民館(香川県) 豊島処分地の現状と地下水汚染対策の課題 2018年4月21日
第6回石綿問題総合対策研究会 東京工業大学 熊本学園大学における吹付けアスベスト除去工事の経験 2018年1月28日
第11回豊島学(楽)会研究発表会 豊島公民館(香川県) 産廃特措法の施行状況と原状回復後の跡地利用の課題について 2017年4月29日
第74回日本公衆衛生学会 長崎ブリックホール 水俣市における土壌中の高濃度水銀汚染について 2015年11月5日
豊島学会 第9回研究発表会 豊島公民館(香川県) 豊島の産廃不法投棄無害化処理事業と跡地利用の課題 2015年4月18日
石綿問題総合対策研究会 第3回研究会 東京工業大学 阪神大震災から20年、解体作業に伴うアスペスト飛散の教訓 2015年2月1日
豊島学会 第8回研究発表会 豊島公民館(香川県) 日本の産廃不法投棄の現状と課題 2014年4月12日
第2回『環境被害に関する国際フォーラム」水俣学研究センター もやい館ホール(水俣市) 水銀条約の課題 2013年9月8日
土壌汚染対策コンソーシアム土壌汚染対策普及啓発セミナー エル・おおさか 化学物質による健康リスクと土壌汚染ー2020年目標に向けた国際動向 2013年8月19日
リスクコミュニケーションとマプタプットの健康的な将来のための建設的解決に向けた可能性についての国際会議 チュラロンコン大学(タイ王国) タイ東部臨海工業団地と住民とのリスクコミュニケーションのあり方 2013年3月1日
第17回廃棄物処分場問題全国交流集会 いきいきふれあいセンター(栃木県) 震災廃棄物の広域処理問題と全国の廃棄物問題 2012年11月24日
第1回環境放射能除染研究発表会 パルセいいざか(福島市) 「市民による放射能汚染測定とリスクコミュニケーションの課題」 2012年5月21日
エコケミストリー研究会効率的環境汚染測定・評価技術フォーラム 幕張メッセ 「二次災害防止のための有害物質管理のあり方」 2011年9月7日
メコンデルタ2011ワークショップ カント医科大学(ベトナム) YOUNG WILD Program and current environment issue 2011年8月18日
社会活動
2013年7月~ NPO法人瀬戸内オリーブ基金理事
2012年10月~ 全国労働安全衛生センター連絡会議副議長(現在に至る)
2012年4月~ RKK熊本放送番組審議会委員
2012年3月~ 環境省「化学物質と環境に関する政策対話」委員(現在に至る)
2012年2月~ 大阪市PCB廃棄物処理事業監視会議委員(現在に至る)
2011年12月~ NPO法人環境ネットワークくまもと理事
2010年7月~ 特定非営利活動法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事(現在に至る)
2008年11月~ 豊能郡美化センター施設解体検討委員会副委員長(現在に至る)
2006年12月~ 2013年6月 環境省中央環境審議会環境保健部会化学物質環境対策小委員会専門委員
2006年5月~ 2013年6月 経済産業省産業構造審議会化学・バイオ物質政策基本問題小委員会臨時委員
2006年5月~ 2006年9月 環境省化学物質排出把握管理促進法に関する懇談会委員
2006年1月~ 「大和川水環境協議会」水環境アドバイザー(現在に至る)
2005年9月~ 豊能郡美化センター汚染土壌無害化対策委員会委員(現在に至る)
2004年10月~ 特定非営利活動法人有害化学物質削減ネットワーク理事長(現在に至る)
2003年11月~ 2004年3月 豊能郡美化センター焼却施設内汚染物無害化処理技術検討委員会委員
2003年11月~ 環境省委託事業リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシートの作成検討会委員(現在に至る)
2003年9月~ 2009年9月 大阪市PCB廃棄物処理事業監視委員会委員
2003年4月~ 2004年9月 有害化学物質削減ネットワーク代表
2002年10月~ 環境省委託事業人材育成ワーキンググループ委員(現在に至る)
2002年7月~ 天理市水道水源保護審議会委員(現在に至る)
2001年10月~ 2002年3月 能登郡美化センター焼却施設内汚染保管・運搬検討委員会委員
2000年8月~ 豊能郡美化センターダイオキシン問題対策協議会副委員長(現在に至る)
2000年7月~ 香川県豊島廃棄物処理協議会委員(現在に至る)
2000年6月~ 2001年3月 大阪市PCB適正処理検討委員会委員
1999年12月~ 2006年9月 枚方市元下水汚泥処分地安全対策委員
1998年4月~ 淀川水系の水質を調べる会代表(現在に至る)
1994年10月~ 2000年6月 香川県豊島有害産業廃棄物不法投棄事件に申請人側代理人(補助者)として公害調停に参加
所属学会
日本産業衛生学会、日本公衆衛生学会、廃棄物資源循環学会、日本環境化学会、日本内分泌撹乱物質(環境ホルモン)学会、環境経済・政策学会、日本水環境学会、エコケミストリー研究会、環境科学会、島嶼学会、環境資源工学会、日本リスク学会、豊島学(楽)会
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
民間企業 福武財団瀬戸内海文化研究・活動助成「第8回豊島学(楽)会研究発表会と豊島・島の学校プラスの開催」 2014年4月~ 2015年3月 ¥700,000
学内 水俣病がもたらした被害とその影響についての国際研究協力にもとづく総合的評価と発信:カナダ先住民の水俣病被害の現地調査(グループ研究) 2014年4月~ 2015年3月
学内 有害汚染物質無害化処理におけるリスクコミュニケーションの比較研究(個人研究) 2013年6月~ 2014年3月
民間企業 トヨタ財団社会コミュニケーションプログラム「タイ東部工業地域Map Ta Phutでの工業団地と共存できる地域づくりのあり方とリスクコミュニケーションに関するシンポジウムの開催」 2012年9月~ 2012年3月 ¥3,200,000
その他 タイ東部臨海地域における工業化・地域社会の変容と健康の社会的決定要因に関する研究(グループ研究) 2012年~
民間企業 トヨタ財団アジア隣人助成 「タイ東部工業地域Map Ta Phutでの工業団地と共存できる地域づくりのあり方の検討とリスクコミュニケーションの実践」 2009年11月~ 2010年10月 ¥5,500,000
役職
2016年4月1日~ 2018年3月31日 福祉環境学科長
資格免許
環境計量士、第1種作業環境測定士

| ページトップ |