フォントサイズ:
研究者情報

土井 浩嗣  Hirotsugu Doi

博士(学術) / 教授 / 外国語学部 東アジア学科  

学歴
1996年 神戸大学文学部史学科東洋史学専攻卒業
1998年 神戸大学大学院文学研究科(修士課程)史学専攻修了
2001年 日本政府文部省平成12年度アジア諸国等派遣留学生 韓国・延世大学校大学院史学科研究課程修了(~2003年2月)
2007年 神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)社会文化専攻修了
職歴
2003年 聖和大学非常勤講師(~2008年)
2005年 兵庫県立大学非常勤講師(~2008年)
2006年 神戸女学院大学非常勤講師(~2008年)
2008年 熊本学園大学外国語学部講師
2015年 熊本学園大学外国語学部准教授(現在に至る)
2017年 熊本学園大学大学院国際文化研究科(修士課程)講義担当(現在に至る)
2019年 熊本学園大学大学院国際文化研究科(修士課程)演習担当(現在に至る)
専門分野
朝鮮近代史、農業史
研究課題
植民地朝鮮の農業史・農業政策に関して、主に朝鮮半島の気候・風土を踏まえた農業技術の観点から研究を行っている。近代農学の導入によって農業生産力の向上を図る勧農政策に着目して、農事試験研究機関、農業教育機関、農業団体などから構成される勧農機構が日本から朝鮮にどのうように移植され、独自の形成・展開を見せたかについて解明してきた。また、植民地期の重要農産物であった米だけでなく、麦・稗・粟・大豆などの雑穀やジャガイモ、サツマイモなど畑作物にも視野を広げて、植民地朝鮮の農業を新しい角度から検討していきたいと考えている。
学部教育担当科目
韓国概説、韓国史、韓国異文化理解Ⅰ・Ⅱ
現代韓国の政治、現代韓国と世界
韓国語読解入門、韓国語短文読解Ⅰ
専門演習Ⅰ(韓国)、専門演習Ⅱ(韓国)、卒業論文(韓国)
韓国海外研修Ⅰ・Ⅱ
大学院教育担当科目
東アジア(韓国・朝鮮)地域文化特殊研究Ⅱ
東アジア(韓国・朝鮮)地域文化特殊研究Ⅱ演習
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 植民地期朝鮮における普通学校の農業科と勧農政策―一九一〇年代を中心に― 単著 『熊本学園大学文学・言語学論集』第21巻第1号(通巻第41号) 72-112 2014年6月
論文 普通学校農業教科書にみる明治農法 単著 李東哲・権宇主編『日本語言文化研究第2輯(下)』延辺大学出版社(中国吉林省延吉市) 552-560 2012年5月
論文 併合前後期の朝鮮における勧農体制の移植過程―本田幸介ほか日本人農学者を中心に― 単著 『朝鮮学報』第223輯 1-44 2012年4月
論文 1910年代の朝鮮における簡易農業学校―朝鮮の実業補習学校の前史として― 単著 『海外事情研究』第38巻第2号(通巻第77号) 熊本学園大学付属海外事情研究所 9-26 2011年3月
論文 1910年代の朝鮮における公立農業学校―植民地期朝鮮の勧農体制と関連して― 単著 『東北亜文化研究』第13集 東北亜細亜文化学会(韓国) 577-597 2007年10月
論文 朝鮮農会の組織と事業―系統農会体制成立から戦時体制期を中心に― 単著 『神戸大学史学年報』第22号 神戸大学史学会 40-67 2007年6月
論文 植民地期朝鮮における勧農体制と農事改良―勧業模範場・農業学校・朝鮮農会― 単著 神戸大学大学院文化学研究科博士学位論文 1-210 2007年2月
論文 一九二〇年代における朝鮮総督府の勧農行政機構―「産米増殖計画」と朝鮮農会令― 単著 『朝鮮学報』第181輯 131-170 2001年10月
研究資料 本田幸介関係文献目録 単著 『海外事情研究』第40巻第1号(通巻第80号) 熊本学園大学付属海外事情研究所 167-177 2012年9月
学会報告 植民地朝鮮における卒業生指導制度と農政「担い手」育成―植民地農政の確立と関連して― 単著 『朝鮮史研究会会報』第204号 1-4 2016年7月
学会報告 植民地期朝鮮の公立普通学校における農業科と勧農政策―一九一〇年代を中心に― 単著 『朝鮮史研究会会報』第194号 12-14 2014年3月
その他 農学者と風土 単著 『鴨東通信』No.107 10-11 2018年10月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 植民地朝鮮の勧農政策 単著 思文閣出版 1-427 2018年7月
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
朝鮮史研究会関西部会 2016年1月例会 河合塾大阪校 植民地朝鮮における卒業生指導制度と農政「担い手」育成 -植民地農政の確立と関連して- 2016年1月23日
関西農業史研究会 第344回例会 大阪経済大学 植民地朝鮮における勧農政策の形成 -日露戦争後から世界恐慌期まで- 2015年11月14日
関西農業史研究会 第331回例会 大阪経済大学 朝鮮総督府の勧農政策―朝鮮植民地農政再考― 2014年7月12日
朝鮮史研究会関西部会2013年9月例会 中津センタービル 植民地期朝鮮の公立普通学校における農業科と勧農政策―1910年代を中心に― 2013年9月28日
第62回朝鮮学会大会 天理大学 「産米増殖計画」期の朝鮮における農業教育の再検討―普通学校・実業補習学校を中心に― 2011年10月2日
第2回中日韓朝言語文化比較国際シンポジウム 延辺大学(中国吉林省延吉市) 普通学校農業教科書にみる明治農法 2011年8月23日
関西農業史研究会 同志社大学 「産米増殖計画」と農業教育―普通学校・実業補習学校・“八尋生男”― 2011年4月9日
社会経済史学会九州部会 下関市立大学 植民地期朝鮮における普通学校と農業教育―1910年代の実態と1920年代への継続性について― 2010年11月6日
第60回朝鮮学会大会 天理大学 1910年代の朝鮮における普通学校と農業教育―植民地期朝鮮の勧農体制と関連して― 2009年10月4日
東アジア社会文化研究会 熊本学園大学 併合前後期の朝鮮における勧農体制の形成過程―本田幸介ほか日本人農学者を中心に 2008年7月12日
東北亜細亜文化学会第14次国際学術大会 済州国際コンベンションセンター(韓国済州島) 1910年代の朝鮮における公立農業学校―植民地期朝鮮の勧農体制と関連して― 2007年6月16日
関西農業史研究会 同志社大学 1910年代の朝鮮における農業教育と勧農体制―普通学校・農業学校・簡易農業学校― 2007年4月14日
朝鮮史研究会関西部会 河合塾大阪校 1910年代の朝鮮における農業教育と勧農体制―普通学校・農業学校・簡易農業学校― 2006年9月30日
社会活動
2019年10月~ 令和元年度(2019)ひとよし花まる学園大学講座・講座2「現代」を読み解く:第2回「韓国の食と農―風土の視点から」10月12日(熊本県人吉市・中小企業大学校)
2019年5月~ 2019年度熊本学園大学春期公開講座「東アジア諸国と日本―3つの視点から考える―」:第1回「理想の農村をもとめて―デンマークと日本・朝鮮」5月25日(熊本学園大学)
2009年11月~ 2009年度熊本学園大学秋期公開講座「東アジアー庶民の暮らしと文化―」:第8回「朝鮮半島の農と食―「風土」の視点から考える―」11月28日(熊本学園大学)
所属学会
朝鮮学会、朝鮮史研究会、関西農業史研究会、日本史研究会、台湾史研究会
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
学内 熊本学園大学出版会助成(2号助成) 2018年~ ¥1,300,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金基盤研究(C)「朝鮮の農業自営者養成にみる農本主義教育の「外地」的展開 2015年4月~ 2016年3月 ¥1,040,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金基盤研究(C)「朝鮮の農業自営者養成にみる農本主義教育の「外地」的展開 2014年4月~ ¥1,170,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金基盤研究(C)「朝鮮の農業自営者養成にみる農本主義教育の「外地」的展開 2013年4月~ ¥1,040,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金若手研究(B)「植民地期朝鮮における農業教育と勧農政策―普通学校を中心に―」 2011年4月~ 2012年3月 ¥780,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金若手研究(B)「植民地期朝鮮における農業教育と勧農政策―普通学校を中心に―」 2010年4月~ ¥910,000
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金若手研究(B)「植民地期朝鮮における農業教育と勧農政策―普通学校を中心に―」 2009年4月~ ¥1,430,000
役職
2018年4月1日~ 2020年3月31日 東アジア学科長

| ページトップ |