フォントサイズ:
研究者情報

申 明直  Myoungjik Shin

文学博士 / 教授 / 外国語学部 東アジア学科  

学歴
2000年 延世大学校(韓国)大学院国語国文学科文学研究博士課程修了
2001年 博士(文学)の学位授与(延世大学校)
職歴
2000年 慶応義塾大学文学部非常勤講師(~2004年)
2001年 東北公益文科大学公益学部非常勤講師(~2004年)
2002年 東京外国語大学外国語学部客員助教授(~2007年)
2004年 熊本学園大学外国語学部東アジア学科・同大学院国際文化研究科助教授
2007年 熊本学園大学外国語学部東アジア学科・同大学院国際文化研究科准教授(職名変更による)
2009年 熊本学園大学外国語学部東アジア学科・同大学院国際文化研究科教授(現在に至る)
専門分野
韓国文学、韓国文化
研究課題
韓国の近現代文学・文化が主な研究分野である。これまで韓国が植民地であった1930年代の都市空間における文化(漫文漫画)研究と、韓国から海外空間(日・中)への移住文学を研究してきた。前者の研究結果は、『幻想と絶望』(原作名:モダンボーイ、京城を歩く)で、後者は『在日コリアン、3色の境界を越えて』等の著作にまとめている。
最近は、海外から韓国の都市空間への移住を描いた文学・文化作品に注目して研究を行っている。韓国は、国境を越えて入ってくる移住者がすでに100万人を超えており、すでに多文化社会となっている。このため韓国の多文化社会を描いた小説・映画などを通して東アジアの移住と共生に関する研究に力を入れている。特に、韓国への移住者を描いた小説の背景となっている都市空間の性格に注目している。
学部教育担当科目
韓国語スピーチ
韓国語スピーチ演習
韓国語科教育韓国文学概論
韓国現代文学購読
韓国語発音入門
韓国語聞き取り
専門演習、他
大学院教育担当科目
東アジア(韓国・朝鮮)言語文化特殊研究Ⅶ・演習
東アジア(韓国・朝鮮)言語文化特殊講義・研究指導Ⅶ
東アジア地域言語文化総合演習
課外活動サークル指導
東アジア共生ブックカフェ運営委員会顧問
熊本学園大学テコンドー部顧問
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 韓国の洪城における「むら」のコモンズと「農村(むら)」の生態系-「農業」生態系から「農村(むら)」生態系への変容」 単著 『海外事情研究』第48巻(通巻93号) 2021年3月
論文 第三の広場――崔仁勳『広場』 南でも北でもなく、小さな青い広場  単著 『世界文学へのいざない』新曜社 2020年6月
論文 帝国の中心と辺境――尹東柱と白石の詩 「満洲」と「内地」を行き来した朝鮮の詩人たち 単著 『世界文学へのいざない』新曜社 2020年6月
論文 韓国の移住民と社会統合:農業移住民と結婚移民を中心に 単著 『韓国研究センター年報』第20号、九州大学韓国が研究センター 2020年3月
論文 植民型中間市民から同化型類似市民へ-華僑華人の変貌と東アジア市民の形成(1) 単著 『石堂論叢』70号、石堂学術院:釜山 2018年4月
論文 「多国家市民」としての高麗人研究―「多共和国ソビエト連邦人民」からの変遷 単著 『海外事情研究』第42巻第1号(通巻84号)調査研究シリーズ109 熊本学園大学付属海外事情研究所 2014年12月
論文 多共和国人民から多国家市民へ-ソビエト共和国連邦の解体と高麗人 単著 『石堂論叢』59号、石堂学術院:釜山 2014年7月
論文 在日コリアンと多国家市民権-映画〈血と骨〉・〈ディアピョンヤン〉・〈月はどっちに出ている〉を中心に 単著 『石堂論叢』第56輯、石堂学術院:釜山 37-82 2013年7月
論文 協働共同体とフォルケホイスコーレ 単著 『石堂論叢』第53輯、石堂学術院:釜山 83-127 2012年7月
論文 韓国ガリボンの朝鮮族集団居住地空間に関する研究 単著 『東アジア‐行き交う人・モノ・文化』(東アジア学会創立20周年記念『東アジア研究』増刊号)、東アジア学会文化部会編:福岡(『ローカリティ人文学』掲載論文の訂正加筆の論文) 1-33 2012年3月
論文 植民地近代の同一性と非同一性-安夕影と岡本一平の場合 単著 『文学・言語学論集』第18巻第2号、文学言語学論集編集会議:熊本 237-257 2011年12月
論文 ガリボンを廻る脱領土化と再領土化―87以後のガリボンを描いた小説と映画を中心に 単著 『ローカリティ人文学』第6巻、韓国民族文化研究所:釜山 47-90 2011年10月
論文 主権の脱領土化と東アジア市民―韓国小説『ナマステ』を中心に― 単著 『海外事情研究』第39巻第1号(通巻78号)調査研究シリーズ87 熊本学園大学付属海外事情研究所 87-110 2011年9月
論文 二項対立を超えた移住民の生 単著 『ミル mir』16巻東北ア平和連帯(韓国) 64-70 2008年11月
論文 韓国の漫画ジャンルと近代―韓国語教育としての韓国漫画― 単著 『韓国語教育論講座』第4巻 ㈱くろしお出版 195-214 2008年1月
訳書 児童労働からフェアトレードへ:ネパールの幼い労働者へ 単著 博英社(日本) 1-177 2023年
訳書 おきなわ島のこえ―ヌチドゥタカラ (いのちこそたから) 翻訳 クムギョ出版:坡州(韓国) 1-50 2013年10月
教科書 すらすら韓国語 監修 博英社 1-175 2023年
調査研究 '마을잇다' 시리즈⑥식탁 앞에 마주 앉은 아시아인 -우리'안'의 공정무역 『LIFEIN』 2021年4月
調査研究 '마을잇다' 시리즈⑦일본 공정무역의 두 유형 -유럽형과 생협형 『LIFEIN』 2021年4月
調査研究 '마을잇다' 시리즈⑧일본 공정무역의 제3의 길 『LIFEIN』 2021年4月
調査研究 '마을잇다' 시리즈⑨무늬만 공정무역? -일본 대기업의 경우 『LIFEIN』 2021年4月
調査研究 '마을잇다' 시리즈⑤최저시급 260원을 강요하는 국경-공정무역은 국경의 민주화 『LIFEIN』 2021年3月
調査研究 '마을잇다' 시리즈④농촌과 도시 그리고 바다 건너 마을을 잇는 '순환공생' 『LIFEIN』 2020年6月
調査研究 '마을잇다' 시리즈③이주노동자가 성공적으로 귀환한 베트남 '다크라크' 『LIFEIN』 2020年5月
調査研究 '마을잇다' 시리즈②100세까지 웃으며 일하는 시골마을의 비밀 『LIFEIN』 2020年4月
調査研究 '마을잇다' 시리즈①동아시아 공정무역에서 공생마을 네트워크로 『LIFEIN』 2020年3月
講演記録 NPOと共生カフェ:地域生協としての発明-東アジア共生大学(記録:権明娥) 『文化科学』84号(2015冬) 2015年12月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 日韓における外国人労働者の受入れ 共著 九州大学出版部:福岡、第4章 2022年
著書 多文化共創社会への33の提言 共著 都政新報社:東京、第9章 2021年
著書 コーヒー/トリップティ/フェアトレード 共著 동연:ソウル 206-234 2021年
著書 新しい多文化社会論 共著 東海大学出版部:神奈川、第11章 2020年
著書 世界文学へのいざない 共著 新曜社:東京、第Ⅵ章-2・第Ⅷ章-2 2020年
著書 東アジア市民社会を志向する韓国 編著 風響社:東京、第2章・あとがき 2019年
著書 移住とローカリティの再構成 共著 ソミョン出版、ソウル 127-177 2013年5月
著書 ガマラマジャイ:ネパールの幼い労働者へ 単著 (韓国)ゴズウィン出版 1-192 2010年2月
著書 韓国文学ノート 共著 白帝社 1章(1-18頁)・2章(19-43頁)・7章(159-204頁) 2008年11月
著書 日帝下の経済政策と日常生活 共著 慧眼出版、ソウル 203-236 2008年2月
芸術系活動
2022年10月21日~ 2022年10月21日 ドキュメンタリー映画製作・上映「ローカル・フェア親密圏への誘い」(熊本学園大学14号館高橋守雄ホール(熊本))
2010年2月~ ドキュメンタリー映画製作・上映「ガマラマジャイ:ネパールの幼い労働者へ」(同名の書籍にDVD形式で同封(ソウル))
2007年7月7日~ 2007年7月7日 ドキュメンタリー映画上映「無境界線への夢」(25分)(熊本学園大学図書館AVホール(熊本))
2003年9月2日~ 2003年9月3日 ドキュメンタリー映画製作・上映「無境界線への夢」(25分)(アテネ・フランス文化センター(東京))
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
熊本学園大学創立80周年記念シンポジウム:日中韓における持続可能な社会とはなにか:移住・経済・環境を中心に 熊本学園大学新1号館 韓国の農業移住民と多文化共生―日本における農業移住民との比較 2023年3月6日
第3回日韓大学生FairTradeフォーラム NPO東アジア共生文化センター(熊本学園大学フェアトレードカフェ ローカル・フェアトレード:多文化フェアトレードへの展望 2023年2月17日
第20回複数国籍学習会 明星大学ZOOM:東京 韓国の移住民と社会統合―農業移住民と結婚移住民を中心に 2023年1月29日
2022年度フェアトレード・セミナー 熊本市国際交流会館 熊本フェアトレード・コーヒーの誕生とローカルフェアトレード 2023年1月22日
熊本県高等学校地歴・公民科研究会研究協議会2022年度講演 熊本市民会館大会議室 韓国社会の現在と韓流~大統領選挙からBTSまで~ 2022年11月18日
大学コンソーシアム熊本:地域創造部会 大学コンソーシアム熊本:ZOOM 熊本フェアトレードの現在とローカル・フェアトレードへの展望 2022年10月6日
地域における持続可能な開発目標(SDGs):熊本学園大学付属海外事情研究所 60周年記念シンポジウム 熊本学園大学付属海外事情研究所 帰還移住労働者との共生ネットワーク~韓国からネパールへの帰還~ 2022年2月17日
韓国ハンシン大学ローカル・ラウンド・テーブル討論会 韓神大学(韓国) 越境するローカル間の連帯とまち創業:フェアトレードとまち雇用 2021年11月26日
アドゥラム・オンライン共同体:Human Library アドゥラム・オンライン共同体Zoom(韓国) 最も小さい者の一人にしたのは、私にしてくれたことー我々の内外のフェアトレード 2021年9月5日
百草園で緊急避難で受けいれたリンさんの事件を考える 百草園・千草会の緊急後援会(今藤公民館) 多文化共生・共創とくまもと 2021年7月11日
熊本商工会講座 熊本学園大学 熊本から考える東アジア多文化共生・共創 2021年3月30日
リヨンヒ財団 シリーズ講座 リヨンヒ財団ZOOM(韓国) 国境を越える言論、武器になる:葛藤と対立の武器・平和と共生の武器 2020年11月2日
第4回福大韓国学がシリーズ オンライン・Webex(福岡) 主権と領土の矛盾解決-在日コリアン映画における省察と疎通 2020年10月23日
熊本教育ユニオン学習会 水前寺共済会館 日韓関係の回復と熊本から考える東アジア共生 2020年1月11日
2019地域共同体東アジアシンポジウム オヌイコミュニティーセンター(韓国・洪城) 日本の農業移住・多文化共生-GLOCAL・FairTradeと都農 2019年12月27日
多文化共生のまちづくり講座 熊本市大江公民館2階 韓国の外国人政策と多文化まちづくり 2019年6月8日
第29回東アジア学会 九州国際大学(北九州) 韓国から帰還したネパール人-移住労働者の共生ネットワーク 2019年5月18日
第22回専門家招請懇談会 翰林大学校日本学研究所、於:翰林大学校一松記念図書館教育室(韓国・春川) 華僑華人の変貌と「東アジア市民」 2019年2月22日
華城市公正貿易都市キャンペーン:華城アイコープ生協大衆講座 空間トゥドゥリム(韓国京畿道華城市) 日本と公正貿易-熊本と共生交易 2018年12月28日
晋州市公正貿易まちづくりフォーラム 晋州市忠武公洞LH公社共感棟3階(韓国慶尚南道晋州市) Fair Trade Town:日本・熊本・共生交易 2018年12月6日
韓流文化産業講座 順天郷大学校人文科学館2階 (韓国忠清南道) 日本における韓流・韓流産業 2018年11月26日
Fair Trade Fortnight 仁川生協特講 富平区役所3階中会議室(韓国仁川市) 世界を変えるFortnight:熊本の共生交易 2018年11月10日
持続可能なフードシステムと農業生態系の変化 全南大学校(韓国・光州) 2018年韓日共同学術討論会 2018年11月10日
Tripti Fair Trade講師養成課程② Café Tripti (韓国・ソウル) 共生交易と公正貿易 2018年10月11日
韓国・朝鮮文化研究会12月研究例会 東京大学 赤門総合研究棟738教室(東京) 華僑華人の変貌と’東アジア市民’の形成 2017年12月2日
2017年度熊本地域韓国語教師研修会 熊本学園大学4号館 SNSとメディアを活用した韓国語教授法 2017年11月12日
2017年度春 公開講座 熊本学園大学 アジア共生とフェアトレード大学 2017年6月24日
福岡韓国教育院講座 福岡韓国教育院 韓国映画の窓から見たアジア 2017年2月3日
第3回 新大久保映画祭シンポジウム 日本硝子工業センタービル 新大久保におけるアジア共生と社会的企業への夢 2016年11月5日
2016世界人権都市フォーラム 国立アジア文化殿堂(韓国・光州) 東アジア共生映画祭と東アジア共生まち生態系 2016年7月22日
コムスタカ討論会 熊本市国際交流会館 6階 韓国の外国人政策移住政策の変化と問題:雇用許可制10年の評価を中心に 2016年2月27日
2015年度 公開講座 熊本学園大学11号館 東アジアソーシャルビジネスと共生映画 2015年12月5日
在日コリアン社会発展教育セミナー 熊本市国際交流会館ホール(熊本) 在日コリアン社会の三つの境界と共生への越境 2015年11月26日
久留米大学特講 久留米大学御井学舎 本館 東アジア市民共生社会と韓国 2015年10月28日
九州大学大学院地球社会統合科学府 フューチャーアジア創生を先導する統合学際型リーダープログラム 熊本学園大学フェアトレード・カフェ 東アジア市民社会と社会的企業 2015年5月15日
2014年度 公開講座 熊本学園大学11号館 韓国のグローバル教育と代案(alternative)教育 2015年1月22日
慶應大学特別講座 慶應大学日吉キャンパス 東アジア市民社会を志向する韓国 2015年1月6日
外国人政策を考えるシンポジウム:機能実習・介護・家事労働 熊本県民交流館 パレア(熊本) 韓国における外国人政策 2014年9月7日
新大久保ドラマ&映画祭の学術行事 文化センター・アリラン(東京) 「東アジア市民と共生映画」:エスニック・タウンとしての大久保と文化プラットフォーム 2014年3月22日
東アジア地域相生フォーラム 海南郡アリ学校(韓国全南) 東アジア共生文化の現在と展望 2014年2月8日
情念のコミュニティ学術シンポジウム 東亞大学校(韓国) 「トランスナショナル法・倫理生成の神話学」:グローバルネットワークと情念のコミュニティーと感覚的結束体のポスティング 2014年2月7日
東北アジア教員交流活性化のためのセミナー 坡州出版団地紙之鄕(韓国) 東アジア市民共生教育としての韓国語・韓国文化教育 2014年1月22日
東北アジア教員の交流活性化のためのセミナー パジュ出版団地ジジヒャン(韓国) 市民共生教育としてのコリア文化言語教育 2014年1月22日
慶應義塾大学講座「東アジアの伝統と挑戦」2013 慶應義塾大学日吉キャンパス 国民を越え<東アジア市民>になる共生映画祭 2013年11月12日
慶應大学講座「東アジアの伝統と挑戦」2013 慶応大学日吉キャンパス 国民を越え’東アジア市民’になる共生映画祭 2013年11月12日
水俣学研究センター公開講座 水俣市公民館 韓国の文化と東アジア 2013年10月22日
2013 石堂学術院国際学術シンポジウム 東亜大学校(韓国) 在日コリアンと多国家市民権―映画『血と骨』等を中心に 2013年2月1日
慶應義塾大学講座「東アジアの伝統と挑戦」2012 慶應義塾大学日吉キャンパス 87システムから東アジア共生ネットワークまで 2012年11月6日
慶應大学講座「東アジアの伝統と挑戦」2012 慶応大学日吉キャンパス 87システムから東アジア共生ネットワークまで 2012年11月6日
2012日韓協同研究ワークショップ 日本大学文理学部百周年記念館(東京) 「冷戦期における在日コリアンのシティズンシップの変化」 2012年8月11日
第4回多文化共生シンポジウムin熊本 熊本県立大学 「韓国の多文化家族への韓国語支援」 2012年2月18日
石堂学術院文化コンテンツ研究所学術シンポジウム 東亞大学校(韓国) 協同組合とフォルケホイスコーレ共同体 2012年2月3日
東アジア市民共生映画祭シンポジウム 東亞大学校(韓国) 東アジア市民の共生ネットワーク 2011年11月26日
東アジア韓国学 国際学術会議 仁荷大学校(韓国) 安夕影と岡本一平の比較研究 2011年11月25日
2011秋公開講座:つながる「いま・ここ」-ソーシャルネットワークの現在を見る 熊本学園大学エクステンションセンター 東アジア市民の共生ネットワーク 2011年11月12日
アジア共生学会国際シンポジウム 九州国際大学 韓国カリボンの朝鮮族集団居住空間に関する一考察―87年以後のカリボンを描いた韓国の小説を中心に― 2011年11月5日
東アジア学会第21回大会 北九州市立大学 民主的反芻と主権の再領土化―東アジア不可触民と地域市民権 2011年10月8日
第1回人文言語学国際フォーラム 東京外国語大学 主権の脱領土化と東アジア市民 2011年2月19日
2010東アジア韓国学国際学術会議 仁荷大学チョンソク学術情報館6階国際会議場(韓国) 植民近代の同一性と非同一性 2010年11月25日
東アジア移住共生映画祭2010 in熊本」国際シンポジウム:日本の中の東アジア・韓国の中の東アジア 熊本学園大学高橋守雄ホール 韓国の中のアジア 2010年6月27日
東アジア学会第52回定例研究会 西南学院大学 地球化空間に関する一研究:韓国の小説・映画に表れているソウルの外郭カリボンを中心に 2010年2月27日
仁川人権映画祭シンポジウム カルチャーファクトリー(韓国) 東アジアの移住・共生映画における人権 2009年11月28日
2009秋公開講座 熊本学園大学エクステンションセンター 韓国のニューマスメディア 2009年11月22日
韓日多文化政策の比較および政策的含意―2008韓・日国際学術会議 忠清南道女性政策開発院(韓国) 日本の移住問題及び移住民の生活と移住民政策 2008年12月20日
公開講座:熊本の地域福祉-共生社会を目指して 熊本学園大学エクステンションセンター 東アジアの移住と共生 2008年11月22日
日韓次世代交流映画祭学術シンポジウム<60年ぶりに発掘!植民地時代の韓国映画をどう評価するか> 別府ビーコンプラザ国際会議場 植民地時代の安夕影の映画<志願兵>について 2008年11月16日
ディアスポラ民族文学国際学術会議ヨサン誕生100周年記念文学祭(主管:社団法人釜山作家会議・国立釜山大学韓国民族文化研究所) 釜山日報社(韓国) 在日ディアスポラの現実 2008年10月25日
パレアフェスタ2006-コムスタカ・外国人と共に生きる会によるワークショップ 熊本県民交流館パレア 移住労働者をめぐる韓国の現状 2006年12月3日
社会活動
2009年2月~ 2024年3月 NPO法人東アジア共生文化センター理事長
2007年12月~ 2024年3月 話してみよう韓国語熊本大会実行委員長
2007年6月~ 2024年3月 東アジア共生映画祭(2010年までは「東アジア移住共生映画祭」)実行委員長
所属学会
韓国・朝鮮文化研究会、東アジア学会、韓国文学研究学会(韓国)
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
行政(国・地方自治体) 韓国研究財団(韓国)「情念コミュニティーと感覚的結束を通した人間関係に関する考察」(共同研究員) 2011年5月~ 2014年4月
行政(国・地方自治体) 独立行政法人日本学術振興会、科学研究費補助金:基盤研究(C)・研究代表者、「韓国の移住小説における都市空間研究」 2010年4月~ 2012年3月
その他 韓国国際交流財団(Korea Foundation)「韓国文学論の出版」プロジェクト(責任者) 2007年5月~ 2008年4月
行政(国・地方自治体) 韓国学術振興財団・延生大学校国学研究院「民族と国民:アイデンティティの再構成」研究プロジェクト 2005年10月~ 2007年9月
行政(国・地方自治体) 韓国学術振興財団・延世大学校国学研究員研究共同プロジェクト「近代化・世界化と韓国社会の発展論理」(共同研究員) 2003年10月~ 2005年10月
役職
2022年4月1日~ 2024年3月31日 大学院国際文化研究科長
2006年1月1日~ 2007年12月31日 東アジア学科長
ホームページ

| ページトップ |