発行物 |
発行物名 |
著種 |
雑誌名・巻号 |
頁数 |
発行年 |
論文
|
Validation of Real-Time Precision Surveying using Inexpensive Single-Frequency Type Local Area RTK System and Networks
|
共著
|
Proceedings of the 19th Annual Meeting of the Asia Oceania Geosciences Society (AOGS 2022), (共著者:Taro SHINMURA and Masayo NASU) 査読有. https://doi.org/10.1142/9789811275449_0031
|
92-94
|
2023年4月
|
論文
|
Generation of mafic and felsic magmas of the Iwanoyama–Iyuzan volcanic chain in the Higashi–Izu Monogenetic Volcanic Field, northern Izu–Bonin volcanic arc, Japan
|
共著
|
International Journal of Earth Sciences, 111, (共著者: Yoji ARAKAWA, Hiromichi KANAI, Taro SHINMURA, Kei IKEHATA, Yoshiyuki TAJIMA) 査読有.
|
1961-1982
|
2022年9月
|
論文
|
Construction and Verification of Precise Survey System using Low-Cost Receivers for Local-Area RTK-GNSS and the Internet
|
共著
|
Proceedings of the 18th Annual Meeting of the Asia Oceania Geosciences Society (AOGS 2021), (共著者:Taro SHINMURA and Masayo NASU) 査読有. https://doi.org/10.1142/9789811260100_0051
|
150-152
|
2022年8月
|
論文
|
阿蘇カルデラ東部根子岳火山に分布する火山岩類のK-Ar年代
|
共著
|
火山, 67, (共著者:新村太郎、三好雅也、角野浩史、上田恭裕、森 康、長谷中利昭、荒川洋二、長尾敬介) 査読有. https://doi.org/10.18940/kazan.67.2_135
|
135-147
|
2022年6月
|
論文
|
安価な受信機とインターネットを使用した一周波タイプのローカル・エリアRTK-GNSSによるリアルタイム精密測量データの検証
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,27(2), (共著者:新村太郎、那須仁予) 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00003527/
|
25-60
|
2022年3月
|
論文
|
大学のプログラミング入門教育へのScratch導入実践と、ドローン活用の試行
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,27(1), (共著者:山本 広志、新村太郎) 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00003523/
|
51-58
|
2021年12月
|
論文
|
経時過程における4G回線を利用したローカル・エリアRTK-GNSSの精度と再現性の検証
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,26(2), (共著者:新村太郎、那須仁予) 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00003400/
|
1-20
|
2021年3月
|
論文
|
安価な受信機とインターネットを使用したローカル・エリアRTK-GNSS精密測量システムの構築と検証
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,26(1), (共著者:新村太郎、那須仁予) 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00003374/
|
15-50
|
2020年12月
|
論文
|
コンピューターサイエンス入門教育の題材としてのドローン活用事例
|
単著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,25(1). http://id.nii.ac.jp/1113/00003251/
|
1-7
|
2019年12月
|
論文
|
室戸ユネスコ世界ジオパークのジオサイトにおける室戸半島層群佐喜浜メランジュ中に含まれる塩基性火成岩類について
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,25(1), (共著者:高橋 唯、荒川洋二、中村有吾、新村太郎) 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00003255/
|
45-53
|
2019年12月
|
論文
|
High-silica rhyolites of Niijima volcano in the northern Izu-Bonin arc, Japan: Petrological and geochemical constraints on magma generation and supply
|
共著
|
LITHOS, 330, (共著者:Yoji ARAKAWA, Daisuke ENDO, Junya OSHIKA, Taro SHINMURA, Kei IKEHATA) 査読有. https://doi.org/10.1016/j.lithos.2019.02.014
|
223-237
|
2019年4月
|
論文
|
ドローンの進化と火山活動観測への活用の試み
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,24(2), (共著者:新村太郎、丸本幸治、野田和俊) 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00003243/
|
1-17
|
2019年3月
|
論文
|
中部九州阿蘇地域におけるマグマ供給系の変遷
|
共著
|
月刊地球, 68, (共著者:三好雅也、古川邦之、新村太郎)
|
92-101
|
2017年7月
|
論文
|
地球観測衛星データとネットワークを利用した平成28年熊本地震による阿蘇地域における斜面崩壊箇所の抽出と減災情報伝達
|
単著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,22(1), 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00002967/
|
49-62
|
2017年3月
|
論文
|
Two types of gabbroic xenoliths from rhyolite dominated Niijima volcano,northern part of izu-Bonin arc:petrological and geochemical constraints
|
共著
|
Open Geosciences, 9, (共著者:Yoji ARAKAWA, Daisuke ENDO, Kei IKEHATA, Junya OSHIKA, Taro SHINMURA, Yasushi MORI), 査読有. https://doi.org/10.1515/geo-2017-0001
|
1-12
|
2017年3月
|
論文
|
阿蘇火山北西部に分布するAso-4火砕流堆積物,弁利サブユニットの層序と岩石学的特徴
|
共著
|
火山, 61, (関 琢磨、荒川洋二、新村太郎、大鹿淳也、森 康、池端 慶), 査読有. https://doi.org/10.18940/kazan.61.2_429
|
429-448
|
2016年6月
|
論文
|
経済学部の学生を対象としたネットワークを活用したGIS教育の実践
|
単著
|
熊本学園大学論集『総合科学』,21(2), 査読有. http://id.nii.ac.jp/1113/00002958/
|
1-17
|
2016年3月
|
論文
|
Instantaneous record of the geomagnetic field direction of various facies from pyroclastic flow deposits: Tests for consistency in paleomagnetic directions
|
共著
|
Physics of the Earth and Planetary Interiors, 235, (共著者:Koji UNO, Kuniyuki FURUKAWA, Hayato ANDO, Taro SHINMURA, Masaya MIYOSHI), 査読有. https://doi.org/10.1016/j.pepi.2014.08.001
|
96-106
|
2014年10月
|
論文
|
Origin and mode of emplacement of lithic-rich brecciasat Aso Volcano, Japan: Geological, paleomagnetic, and petrilogical reconstruction
|
共著
|
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 276, (共著者: Kuniyuki FURUKAWA, Koji UNO, Taro SHINMURA, Masaya MIYOSHI, Tatsuo KANAMARU, Hiroo INOKUCHI) 査読有. https://doi.org/10.1016/j.jvolgeores.2014.02.010
|
22-31
|
2014年4月
|
論文
|
Corrigendum to “A rare basanite distribution in the northen part of the Izu-Bonin volcanic arc, Japan: Petrological and geochemical constraints” [J. Volcanol. Geoth. Res., vol. 270, p. 76–89 (2014)]
|
共著
|
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 272, (共著者: Yoji ARAKAWA, Junya OSHIKA, Daisuke ENDO, Taro SHINMURA, Yasushi MORI). https://doi.org/10.1016/j.jvolgeores.2013.12.001
|
98-98
|
2014年2月
|
論文
|
A rare basanite distribution in the northern part of the Izu-Bonin volcanic arc, Japan: Petrological and geochemical constraints
|
共著
|
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 270, (共著者: Junya OSHIKA, Yoji ARAKAWA, Daisuke ENDO, Taro SHINMURA, Yasushi MORI), 査読有. https://doi.org/10.1016/j.jvolgeores.2013.10.008
|
76-89
|
2014年1月
|
研究ノート
|
九州中部金峰火山に分布する火山岩のSr同位体比
|
共著
|
熊本学園大学論集『総合科学』, 30(2), (共著者: 新村太郎、荒川洋二). https://kumagaku.repo.nii.ac.jp/records/2000372
|
55-66
|
2025年3月
|
研究ノート
|
1周波RTK-GNSSシステムにおけるリアルタイム1秒サンプリング精密測位の検証
|
単著
|
熊本学園大学論集『総合科学』第30巻第1号(伊藤友子教授退職記念号). https://kumagaku.repo.nii.ac.jp/records/2000351
|
57-66
|
2025年1月
|
研究ノート
|
SNSおよびクラウド型データベースを使用した地学巡検情報のフィールドワークにおける活用事例
|
単著
|
熊本学園大学論集『総合科学』, 19(2)
|
461-470
|
2013年6月
|
研究報告
|
岩盤表面における自然放射線量の計測~高校生のフィールドワークでの活用事例~
|
単著
|
熊本学園大学付属産業経営研究所『産業経営研究』, 35
|
45-54
|
2016年3月
|
その他
|
アイスランド,スンドゥフヌークスギガル(Sundhnuksgigar)付近で発生した割れ目噴火(現地時間2024年8月22日)
|
共著
|
日本地質学会News表紙写真および解説, 27(10), (共著者:金丸龍夫、古川邦之、新村太郎、齋藤武士)
|
6-6
|
2024年10月
|
その他
|
ハワイ島,キラウエア火山2018年噴火の空撮写真
|
共著
|
日本地質学会News表紙写真および解説, 21(6), (共著者: 古川邦之、齋藤武士、新村太郎、三好雅也、金丸龍夫)
|
22-22
|
2018年6月
|