フォントサイズ:
研究者情報

太田 丈太郎  Jotaro Ohta

文学修士 / 教授 / 商学部 商学科  

学歴
1992年 東京外国語大学大学院外国語研究科スラブ系言語専攻修士課程修了
1993年 東京大学人文科学研究科博士課程露語露文学専攻中退
職歴
1993年 熊本商科大学(現熊本学園大学)教養部専任講師
1994年 熊本学園大学専任講師(大学名改称による)
1998年 熊本学園大学商学部助教授
2003年 熊本学園大学商学部教授(現在に至る)
専門分野
ロシア事情、ロシア文学、日露交流
研究課題
アンドレイ・ベールイ研究
コルネイ・チュコーフスキー
20世紀ロシア美術のアーカイヴ研究
日露の音楽・演劇の研究
二世左団次訪ソ公演について
「対外文化連絡協会」(ヴォークス)のこと
日本学者コーンラドのこと
ワルワーラ・ブブノワとイリーナ・コジェーヴニコワ
鳴海完造のこと、黒田乙吉のこと、など。
学部教育担当科目
ロシア語(IAB・IIAB・IIIAB・IVAB)
比較文化論I・II(日ロシア)
基礎演習
論文
発行物 発行物名 著種 雑誌名・巻号 頁数 発行年
論文 美術に政治を読み込むのか?「新ロシヤ展」(1927)をエレヴァンから振り返る 単著 熊本学園大学『海外事情研究』第51巻 97-121 2024年3月
論文 マルチロス・サリヤーンをめぐる考察 単著 熊本学園大学『海外事情研究』第50巻 1-25 2023年3月
論文 «Являетесь Вы искусствоведом, или подходите к искусству с другой, менее опасной стороны?» Переписка В.Д. Бубновой с Н.И. Харджиевым (1973) 単著 Искусствознание. 2022. No.2 368-415 2022年7月
論文 わが師ホイッスラー:オストロウーモワ=レーベジェワの木版画について 単著 熊本学園大学『海外事情研究』第49巻 1-23 2022年3月
論文 エレーナ・キセリョーワについて(ヴォローネジ州美術館、2019年調査報告) 単著 熊本学園大学付属海外事情研究所『海外事情研究』第48巻 27-46 2021年3月
論文 Корней Чуковский и Томико Инуи 単著 Литературное Переделкино. Выпуск 2 44-59 2020年9月
論文 ニコライ・ハールジエフ、ワルワーラ・ブブノワ未発表往復書簡について 単著 熊本学園大学付属海外事情研究所『海外事情研究』第46巻 1-26 2019年3月
論文 黒田乙吉とロシア革命作家たち 単著 『ロシア史研究』No.102 39-60 2018年11月
論文 モスクワで発見されたブブノワ肉筆書簡について 単著 『ロシア語ロシア文学研究』50 日本ロシア文学会 127-148 2018年10月
論文 イリーナ・コジェーヴニコワのアーカイヴについて 単著 熊本学園大学付属海外事情研究所『海外事情研究』第45巻 25-46 2018年3月
論文 鳴海完造日記—小山内薫のモスクワ 単著 日本ロシア文学会『ロシア語ロシア文学研究』45 205-226 2013年10月
論文 「学問」の方法論:鳴海完造日記について 単著 青森県近代文学館・特別展「鳴海完造と秋田雨雀」 22-23 2012年7月
論文 コンラードの新婚旅行 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』32 12-14 2010年4月
論文 『ヴォークス』をめぐる人々―「日本文学の夕べ」(2) 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』31 10-11 2009年12月
論文 「ヴォークス」をめぐる人々―「日本文学の夕べ」(1) 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』30 4-6 2009年8月
論文 「露助」になれなかったラネーフスカヤ 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』29 13-15 2009年4月
論文 レニングラードの《織田信長》 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』25 10-12 2007年12月
論文 二世左団次ソ連公演再考 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』24 19-21 2007年8月
論文 《日本の若者、歌舞伎を語る》―宮本百合子のロシア語論文をめぐって 単著 来日ロシア人研究会会報『異郷』22 13-15 2006年12月
論文 歌舞伎のレニングラード―二世左団次と宮本百合子 単著 東京外国語大学スラブ系言語・文化研究会『スラヴィアーナ』21 123-134 2006年11月
論文 ロシア語と日本人 単著 東京外国語大学スラブ系言語・文化研究会『スラヴィアーナ』21 186-199 2006年11月
書評 全てのことばの《向こう岸》へ―前田和泉著『マリーナ・ツヴェターエワ』 『ロシア語ロシア文学研究』39 日本ロシア文学会 171-174 2007年9月
翻訳 Томико Инуи. Семь журавликов(いぬいとみこ『七まいのおりがみと』ロシア語訳) 単訳 Литературное Переделкино. Выпуск 2 141-150 2020年9月
翻訳 アン・ビクトル「『追放の高麗人』出版に寄せて」 単訳 姜信子『追放の高麗人―「天然の美」と百年の記憶』石風社 280-281 2002年5月
寄稿 『イリーナさんというひと』の新展望 単独 『ユーラシア研究』63号 51-53 2020年11月
寄稿 歌舞伎と私の〈いま・ここ〉で 単独 熊本学園大学『熊々論々』3 54-63 2013年11月
著書
発行物 発行物名 著種 出版社 頁数 発行年
著書 イリーナさんというひと ソ連という時間をさがして 単著 成文社 1-270 2020年3月
著書 山田耕筰とショスタコーヴィチ 共著 山田耕筰と美術 200-203 2020年1月
著書 Андрей Белый в Японии: восприятие и переводы 共著 Арабески Андрея Белого: сборник статей по материалам конференции в честь 135-летия со дня рождения А. Белого, состоявшейся 26-31 октября 2015 года в Москве 398-414 2017年1月
著書 異郷に生きるVI 共著 米川正夫のブブノワ宛書簡 243-254 2016年9月
著書 「ロシア・モダニズム」を生きる 単著 成文社 1-422 2014年10月
著書 Кандзо Наруми - японский коллекционер старых книг русской литературы в 1920-30 годы: книги Александра Блока из его библиотеки в Токио 共著 Шахматовский вестник. Вып.13. "Начала и концы": жизнь и судьба поэта. Материалы международной научной конференции, посвященной 90-летию со дня смерти А.Блока (Москва, ИМЛИ РАН) 383-395 2013年10月
著書 "Никитинские субботники в дневниках и воспоминаниях японских писателей" 共著 Миры Андрея Белого (Москва-Белград) 271-287 2011年12月
著書 異郷に生きるⅤ 共著 レニングラードの<織田信長>(2)―上演をめぐる新資料 成文社 289-305 2010年4月
著書 "У гор-говор - с-л-о-в-о": О горных пейзажах А.Белого в собрании РНБ 共著 Андрей Белый в изменяющем мире (Москва; Наука) 527-535 2008年8月
著書 異郷に生きるⅣ 共著 レニングラードの<織田信長>―歌舞伎訪ソ公演再考 成文社 155-170 2008年4月
学会発表
学会名 開催場所 発表内容 発表日付
Тверский императорский дворец Тверский императорский дворец «Русская живопись XX века – глазами японского профессора» 2019年9月13日
Музей Булата Окуджавы в Переделкино Музей Булата Окуджавы в Переделкино "Две уникальные судьбы" 2019年9月12日
Воронежский областной художественный музей им. И.Н. Крамского Воронежский областной художественный музей им. И.Н. Крамского «Гастроли театра Кабуки в Москве и Ленинграде в 1928 году» 2019年9月10日
Московская дирекция массовых мероприятий Москва; Старый Арбат «Гастроли театра Кабуки в Москве и Ленинграде в 1928 году» 2019年9月7日
Дом-музей Марины Цветаевой Дом-музей Марины Цветаевой (Москва) Варвара Бубнова: японские страницы в биографии художника 2019年9月7日
Дом-музей К.И. Чуковского Дом-музей К.И. Чуковского (Москва; Переделкино) «„Семь журавликов“ – К.И. Чуковский и Томико Инуи» 2019年9月5日
Лекция «Варвара Бубнова: японские страницы в биографии художницы». Старицкий краеведческий музей «Варвара Бубнова: японские страницы в биографии художницы» 2018年9月15日
Выставка Варварвы Бубновой «Палитра жизни» ВОРОНЕЖСКИЙ ОБЛАСТНОЙ ХУДОЖЕСТВЕННЫЙ МУЗЕЙ ИМ. И.Н. КРАМСКОГО «Варвара Бубнова: японские страницы в биографии художницы» 2018年9月8日
日本ロシア文学会西日本支部総会 九大博多駅オフィス会議室 ニコライ・ハールジエフ(1903-1996)の ワルワーラ・ブブノワ(1886-1983)宛書簡 原本について 2018年6月16日
ロシア史研究会2017年度大会 東京大学・駒場キャンパス 黒田乙吉と革命作家たち 2017年10月15日
Вечер, посвященный жизни и творчеству В.Д. Бубновой Мемориальная квартира Андрея Белого на Арбате (Москва) Варвара Бубнова: японские страницы в библиографии художницы 2017年9月21日
日本ロシア文学会西日本支部総会 九大博多駅オフィス会議室 イリーナ・コジェーヴニコワのアーカイヴについて 2017年7月8日
日本ロシア文学会西日本支部総会 九大オフィス会議室 米川正夫のブブノワ宛書簡について 2016年6月11日
第98回来日ロシア人研究会 青山学院大学 渋谷キャンパス 米川正夫のブブノワ宛書簡について 2016年4月9日
Международная научная конференция «АНДРЕЙ БЕЛЫЙ В ИЗМЕНЯЮЩЕМСЯ МИРЕ» Государственный музей А.С. Пушкина (Москва ул. Пречистенка, 12/2 ) Андрей Белый в Японии: летопись восприятия и переводов 2015年10月26日
第9 回ICCEESS国際中欧・東欧協議会 幕張メッセ Andrei Bely in Japan:The History of the Reception and Translation of his Works(パネル) 2015年8月6日
日本ロシア文学会西日本支部例会 九大オフィス会議室 РГАЛИ所蔵の島崎藤村書簡について 2014年6月21日
Научный праздник, посвященный столетию драмы Александра Блока «Роза и Крест» Овальный зал Библиотеки иностранной литературы им. М.И. Рудомино Драма «Роза и Крест» Блока и ее перевод в Японии (краткие сведения): К столетии ее опубликования 2013年9月11日
第81回来日ロシア人研究会 青山学院大学 渋谷キャンパス РГАЛИ所蔵の鳴海完造書簡 2012年12月1日
2012年度日本ロシア文学会第62回大会 同志社大学 今出川校地新町キャンパス 鳴海完造日記:小山内薫のモスクワ 2012年10月6日
«НАЧАЛА И КОНЦЫ»: ЖИЗНЬ И СУДЬБА ПОЭТА Международная научная конференция, посвященная 90-летию со дня смерти А. Блока Институт мировой литературы РАН (Москва) Кандзо Наруми (1899-1974) – японский коллекционер старых книг русской литературы в 1920-30-х годах: книги Александра Блока из его библиотеки в Токио 2011年9月13日
Очередное заседание Пушкинского Дома ИРЛИ РАН (СПб.) "Никитинские субботники" в дневниках и воспоминаниях японских писателей 2011年3月28日
来日ロシア人研究会仙台研究合宿 東北大学 “ヴォークス”をめぐる人々 2009年11月1日
日本ロシア文学会西日本支部総会 北九州市立大学 《山》を描くアンドレイ・ベールイ 2008年6月7日
来日ロシア人研究会神戸研究合宿 神戸市外国語大学 二世左団次訪ソ公演再考―レニングラードの《織田信長》 2007年11月3日
第57回来日ロシア人研究会 青山学院大学 《日本の若者、歌舞伎を語る》―宮本百合子のロシア語論文をめぐって 2006年12月2日
所属学会
日本ロシア文学会
助成関係
助成区分 課題名 助成期間 助成額
行政(国・地方自治体) 科学研究費補助金 基盤研究(B)(分担者)「来日ロシア人の社会的諸活動についての総合的研究」 2006年4月~ 2010年3月 ¥400,000
学内 アンドレイ・ベールイの創造におけるシュタイナー人智学の影響についてのアーカイヴ調査 2005年~
役職
2006年1月1日~ 2007年12月31日 第一部商学科長

| ページトップ |