学会名 |
開催場所 |
発表内容 |
発表日付 |
日本英文学会中国四国支部シンポジウム
|
就実大学
|
文学におけるBody Language(仮題)
|
2024年11月3日
|
日本文体論学会(招待講演)
|
福岡女学院大学
|
これからの文体研究:認知文体論・歴史文体論・教育文体論
|
2024年6月23日
|
日本英文学会
|
Zoom開催
|
シンポジウム「英語読解力再考:英語が読める」とはどういうことか」
|
2022年5月21日
|
特別講義「ディケンズの英語」(招待講演会)
|
岐阜市立女子短期大学:Zoomによる
|
「ディケンズの英語」
|
2021年12月16日
|
神田外語大学言語教育研究所主催(招待講演会)
|
神田外語大学 :Zoomによる
|
British National Corpus (BNC)を教育と研究に活かす
|
2021年7月14日
|
Body Language研究会
|
Zooⅿ開催
|
「Body Languageに関する研究紹介」
|
2021年3月26日
|
日本英文学会九州支部大会
|
熊本県立大学
|
シンポジウム:司会・講師「これからの英語コーパス研究」
|
2019年10月26日
|
Osaka Symposium on Corpus Stylistics (招待発表)
|
大阪大学
|
Collocation and Corpus Stylistics
|
2019年3月28日
|
Body Language研究会
|
熊本学園大学
|
英語表現史について:身体表現の場合
|
2019年2月27日
|
技術英語表現法実践報告会
|
東京理科大学葛飾キャンパス
|
アカデミック・ライティングと科学論文の英語の文体
|
2017年1月23日
|
JACET(大学英語教育学会)
|
北星学園大学
|
シンポジウム:司会・講師「英語教育にコーパスを活かす」
|
2016年9月2日
|
近代英語協会
|
安田女子大学
|
シンポジウム「近代英語研究における辞書・データの使い方」
|
2016年6月25日
|
日本国際教養学会
|
東京理科大学
|
シンポジウム:「理系」の「教養」とは
|
2016年3月13日
|
立命館大学・言語教育情報研究科・国際言語文化研究所共催
|
立命館大学
|
英語表現および英作文教育に関するシンポジウム
|
2016年2月6日
|
立命館大学・大学院言語教育情報研究科講演会(招待講演会)
|
立命館大学
|
ことばとアイデンティティ;文体論の視点から
|
2016年2月5日
|
英語語法文法学会
|
龍谷大学
|
シンポジウム:副詞を巡る諸問題:語法文法、辞書記述、談話、文体
|
2015年10月24日
|
JACET(大学英語教育学会)
|
鹿児島大学
|
AntConcを使った英作文の自己診断と自己添削法の開発
|
2015年8月30日
|
ディケンズ・フェローシップ全国大会
|
関西外国語大学
|
シンポジウム:ディケンズの言語と文体
|
2015年6月13日
|
日本英文学会
|
立正大学
|
シンポジウム:文体論に基づく英語教育再興
|
2015年5月24日
|
次世代ディケンズ・レキシコン・デジタルの開発とそれに基づく後期近代英語研究
|
大阪大学
|
定義入力の問題点
|
2015年4月26日
|
5th International Conference DH2014, Taipei
|
Humanities and Social Sciences Building 台湾
|
Idiomatic wordplays: “by quick though almost imperceptible degrees”
|
2014年12月2日
|
英語コーパス学会
|
熊本学園大学
|
パネルセッション:次世代ディケンズ・レキシコン・デジタルの開発とそれの基づく後期近代英語研究
|
2014年10月4日
|
第55回 広島英語研究会
|
広島大学
|
The Development of The Dickens Lexicon Digital and Its Practical Use for the Study of Late Modern English (共同)
|
2014年8月9日
|
Digital Humanities 2014
|
スイス、ローザンヌ
|
The Development of The Dickens Lexicon Digital and its Practical Use for the Study of Late Modern English
|
2014年7月11日
|
平成25年度 科学研究費補助金研究会
|
大阪大学
|
Digital Dickens LexiconのWeb公開に伴う検討課題
|
2013年9月5日
|
日本英文学会第85回大会 (招待発表)
|
東北大学
|
招待発表:新渡戸稲造の英文から我々は何を学ぶか―語彙力か文法力かレトリックか、あるいは―
|
2013年5月25日
|
高機能インターフェイスを備えたデジタルディケンズレキシコン作成とその活用研究
|
大阪大学
|
Web公開に伴う諸問題と定義入力について
|
2013年4月28日
|
英語コーパス学会シンポジウム
|
大阪大学
|
3つの柱「テクストの読み、言語理論、コーパスの利用」
|
2013年4月27日
|
言語文化レトリック研究会 (招待発表)
|
大阪大学
|
「異文化翻訳の諸問題」(『五輪書』、俳句、禅公案、/Bushido/)
|
2013年3月20日
|
Dickens Society
|
英国、ケント大学
|
Collocational and Idiomatic Creativity in The Pickwick Papers
|
2012年9月14日
|
言語文化レトリック研究会
|
大阪大学
|
認知文体論と古典作品の新たな読み
|
2012年3月28日
|
メディア英語談話分析研究分科会とメディア英語教授法・教材研究分科会(招待講演会)
|
関西外国語大学
|
ディスコース分析及び英語教育のためのコーパス利用
|
2011年12月24日
|
Modern Linguistics Association in Korea
|
韓国、大田大学
|
Chronological Study of English Collocations
|
2011年5月28日
|
第51回広島英語研究会
|
広島大学
|
The Dickens Lexicon and its Practical Use for Linguistic Research
|
2010年8月12日
|
Poetics and Linguistics Association 2010
|
イタリア、ジェノバ大学
|
Development of idioms in Dickens: With special referent to the idiom “line of business”
|
2010年7月24日
|
日本英語学会第27回大会
|
大阪大学豊中キャンパス
|
公開シンポジュウム:これからのコロケーション研究
|
2009年11月15日
|
International association for intercultural communication studies
|
熊本学園大学・高橋守雄記念ホール
|
招待講演:Can Japanese culture be translated?:The case of Musashi Miyamoto's the book of five rings
|
2009年9月20日
|
関西外国語大学大学院英語教育特別研究リレー講義(招待講演会)
|
関西外国語大学
|
コロケーションと英語教育
|
2008年12月1日
|
英語セミナー「コロケーションと英語教育」(主催:外国語学部、共催:大学院国際文化研究科)
|
熊本学園大学
|
コロケーションと英語教育
|
2008年10月20日
|